朝日新聞社説「中台関係 圧力は解決を遠ざける」
2016年10月2日 ニュース
台湾に対する中国・習近平(シーチンピン)政権の圧力が増している。 カナダでの国際民間航空機関(ICAO)総会で、3年前の前回はゲスト参加した台湾が、今回は出席できなくなった。 台湾を自国の一地区とみなす中国の意向が強く働 …
二重国籍問題で露呈した蓮舫氏や野党議員の希薄な日本帰属意識 施光恒
つい最近まで、「愛国心」や「お国のため」という言葉は「大東亜戦争」とともにタブー視されていたような気がする。いわゆる東京裁判史観や自虐史観に対して、日本人としての誇りを取り戻そうという声が澎湃とわきあがってきたことで、そ …
李登輝総統が募金パーティに出席 めまいのため途中退席、検査入院も一晩で退院
9月24日、李登輝総統が董事長をつとめる李登輝基金会は台北市内の華漾大飯店(中崙店)において募金晩餐会を開催。本会からも柚原正敬・事務局長らが出席した。 午後6時から受付開始だったが、台湾各地から参加者が詰めかけ、6時半 …
台湾籍を離脱しても残る蓮舫議員の国籍をめぐる発言の不適切
民進党代表の蓮舫議員が9月23日、中華民国籍を離脱したことを記者会見で発表し「私自身の認識と法的な認識や評価を混同し、迷惑をかけたことをおわびしたい」と述べ、「今後は、わが国の法律に基づいた手続きを適切に履行していく」と …
台湾で神になった日本兵「飛虎将軍」 その気概は今も自衛隊のパイロットに受け継がれている
2016年9月23日 ニュース
ちょうど20年前になる。当時、高千穂商科大学教授だった名越二荒之助(なごし・ふたらのすけ)氏と日華交流教育会専務理事で東方国際学院院長だった草開省三(くさびらき・しょうぞう)氏の編纂により、96編に及ぶ日本と台湾の心温ま …
【産経新聞報道】台湾で神になった日本兵 夢のお告げで“里帰り”
2016年9月22日 ニュース
先の大戦末期に台湾南部の台南市で戦死し、現地で神として祭られている杉浦茂峰海軍兵曹長の神像が、杉浦氏の出身地、水戸市に“里帰り”することになり21日、台湾を出発した。 戦死により少尉に特進した杉浦氏を祭る「鎮安堂飛虎将軍 …
11月13日、李久惟氏を講師に熊本の日台交流をすすめる会が「第3回・日台交流の夕べ」
2016年9月21日 04 熊本県支部支部イベント講演会/イベント
昨年開催した「日台交流の夕べ」が好評を博し、今年も開催することとなりました。今年は東京から拓殖大学客員教授の李久惟氏をお招きし、日本と台湾の今後を講演していただきます。会場の定員の都合により、お申し込みはお電話もしくはメ …
【祝】 成田市と桃園市が友好都市協定 成田空港と桃園空港も姉妹空港覚書を締結
2016年9月20日 日台姉妹交流
9月16日、成田市内のヒルトンホテルにおいて成田市の小泉一成(こいずみ・かずなり)市長は桃園市の游建華・副市長と友好都市協定を結び、同時に、成田国際空港の夏目誠・社長は桃園国際空港会社の蕭登科・総経理と姉妹空港覚書を締結 …
謝長廷代表が朝日新聞に「台湾の航空会議参加 旅行者の安全に不可欠」を寄稿
2016年9月19日 ニュース
9月17日、朝日新聞の「私の視点」は、台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表の寄稿「台湾の航空会議参加 旅行者の安全に不可欠」を掲載した。 謝代表は「航空機の安全な飛行に国境はない。航空の安全の秩序ある発展を目指すICAOは …
10年前の国会質疑で判明していた「台湾籍保有者には台湾の法律が適用される」事実
9月15日の民進党の代表選で蓮舫議員が当選した。これに先立って法務省は14日、「『国籍事務において、台湾出身者に中華人民共和国の法律を適用していない』との見解を発表した」と時事通信は伝えている。 また、産経新聞も法務省見 …








