お知らせ

ニュース

【4月5日までの期間限定】芯まで食べられる台湾パイナップルをご案内

台湾の春のフルーツといえばパイナップルです。日本でもかなり見かけるようになりました。 これまで本会は「美味しい台湾」と銘打ち、10年以上にわたってライチやマンゴーをご案内して参りましたが、このほどご要望に応え、果肉が柔ら …

2月18日、小野田治・元空将を講師に「第76回・台湾セミナー」

昨年11月の台湾セミナーでご案内のように、ロシアによるウクライナ侵略が日本に突き付けた課題や台湾有事を想定した事態について、安全保障問題の専門家が活発に発言するようになっています。 本セミナーでも、11月から3回にわたり …

1月21日、元潜水艦隊司令官の矢野一樹氏を講師に「第75回・台湾セミナー」

日本の周辺には、ウクライナに侵略戦争を仕掛けたロシアはもとより、覇権主義的な動きを強める中国、過去に例のない頻度で弾道ミサイルを発射している北朝鮮という三つの独裁国家が存在し、そのいずれもが軍事力を強化し、日本に対する明 …

11月26日、元陸将の小川清史氏を講師に「第74回・台湾セミナー」

2012年に中国共産党の総書記に選出されて以来「中華民族の偉大な復興」を目標に掲げる中国の習近平・国家主席は本年10月、総書記に3選されて3期目の習近平体制を発足させました。 習氏は今回の第20回中国共産党大会の初日、台 …

12月18日、門田隆将氏を講師に招き「令和4年 日台共栄の夕べ」を開催

今年は、日本と中国が日中共同声明に調印して国交を樹立してから50年に当たる一方、台湾の中華民国と日本が断交してから50年という節目の年で、李登輝元総統の三回忌にも当る年です。 2月にはロシアのウクライナ侵略がはじまり、7 …

11月23日、2022年「台湾出身戦歿者慰霊祭」を靖國神社にて開催

今年は2月にロシアがウクライナ侵攻をし、8ヶ月経過しても未だ終結する様子がありません。日本はロシア、中国、北朝鮮という核保有国に囲まれ危険極まりなく、また台湾も中国の侵略の脅威に晒されています。日台は時代を超えて協力する …

10月30日、台湾・中央研究院の黄智慧先生を講師に「第73回・台湾セミナー」

日本時代の1919年に建てられた台湾総督府の庁舎は、いまは総統府として使われています。1926年に建てられた朝鮮総督府の庁舎が1995年に爆破解体されたことに思いを馳せるととても不思議です。総督府庁舎に限らず、台湾総督公 …

本会が国葬参列の李安妮・李登輝基金会董事長一行の歓迎夕食会を開催

9月27日、日本武道館において故安倍晋三・元総理の国葬儀が執り行われ、台湾からは王金平・元立法院長、蘇嘉全・台湾日本関係協会会長、謝長廷・駐日台湾代表の3氏が派遣されて参列しました。また、ご遺族のお招きで李登輝基金会の李 …

9月24日、8月訪台の藤重太氏を講師に「第72回・台湾セミナー」

新型コロナウイルスが2020年3月にパンデミックを引き起こしてからは日台間の往来も激減しました。2019年には双方で700万人を超えていたにもかかわらず、2020年は96万人、2021年は約1万5,000人にも減りました …

10月2日、渡辺利夫会長を講師に志賀哲太郎顕彰会が熊台交流推進講演会

台湾の半導体受託生産企業最大手の TSMC (Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd.台湾積体電路製造股份有限公司:トヨタ自動車の 2 倍以上の時価総額を有する世界 …

1 2 3 133 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.