映画「湾生回家」の予告編が公開 本会で全国共通のチケットを取扱い
敗戦により日本に引き揚げてきた、湾生と呼ばれる戦前に台湾で生まれ育った日本人たちの姿を追ったドキュメンタリー映画「湾生回家(わんせい かいか)」は、昨秋、台湾で公開されて大ヒットし、李登輝総統も推奨されている。 現在、東 …
中華民国籍を放棄しても蓮舫議員の国籍問題はまだ終わらない
報道されているように、民進党代表代行の蓮舫・参議院議員は昨日、日本国籍取得後も中華民国籍が残っていたことを認めた。 読売新聞は本日(9月14日付)の社説で「国会議員が自らの国籍を正確に把握できていないとは、あまりにお粗末 …
【祝】 大分県と台中市が「友好交流に関する覚書」を締結
2016年9月12日 日台姉妹交流
9月9日、大分県の広瀬勝貞(ひろせ・かつさだ)知事と台中市の林佳龍市長が「友好交流に関する覚書」を締結した。この締結に至るまでには、台中市に住む許世楷・元台北駐日経済文化代表処代表のご尽力もあったと仄聞する。心から祝意を …
李登輝総統が月刊「Voice」10月号に石垣島来島記念論考を特別寄稿
7月30日から石垣島を訪問されていた李登輝総統は7月31日、「石垣島の歴史発展から提言する日台交流のモデル」と題する講演を行われた。その講演草稿を大幅に手直しし、9月10日発売の月刊「Voice」10月号に寄稿されている …
蓮舫議員も福原愛選手の夫も「中国人」とされてしまう日本の戸籍
先日、本会HPや本会メールマガジン『日台共栄』誌上で、渡辺利夫会長が9月5日付けで、金田法務大臣に「台湾出身者の戸籍表記是正を求める要望書」と第12期の署名を送達したことをお伝えしたとき、蓮舫議員の二重国籍問題に触れ、下 …
渡辺利夫会長が金田勝年法務大臣に戸籍問題解決の要望書と署名を送達
本会の渡辺利夫会長は9月5日付けで、金田勝年(かねだ・かつとし)法務大臣に「台湾出身者の戸籍表記是正を求める要望書」と第12期の署名を送達しました。下記に要望書の全文をご紹介しま す。 渡辺会長が要望書で指摘しているよう …
10月23日、本会群馬県支部が鈴木越夫・群馬町元教育長を講師に秋期講演会【無料】
2016年9月8日 26 群馬県支部支部イベント講演会/イベント
群馬県高崎市(旧群馬町)に飛行場があったこと、台湾と大陸からの引揚げの様子、湾生のその数奇な人生ドラマ(湾生のゲスト対談を交えて講演)等について、湾生ゲストとの対談を交えて講演致します。 湾生ゲストは、松本洽盛さん(花蓮 …
財団法人李登輝基金会のホームページがリニューアル
李登輝総統が董事長を務める財団法人李登輝基金会のホームページがこのほどリニューアルされたとの連絡が本会事務局に入った。 トップページでは8月27日と28日の両日、台北市内で開かれた「総統直接投票および台湾の民主化発展20 …
鎌倉市議会に「日台友好親善議員連盟」が発足していた!
2016年9月6日 日台姉妹交流
本年5月11日、鎌倉市議会に「日台友好親善議員連盟」が発足していた。この発足は、鎌倉市議会で「台湾出身者の戸籍表記の早期是正を求める意見書」を可決していたことを調べている最中に判明したもので、意見書を提出した上畠寛弘(う …
【締め切りました】李登輝総統特別講義の第26回・李登輝学校研修団のご案内 【11月11日~15日】
2016年9月5日 日本李登輝学校
平成16年(2004年)10月から始めた本会の「日本李登輝学校台湾研修団」(略称:李登輝学校研修団)も、今回で26回目を迎えます。 李登輝学校校長の李登輝総統による特別講義をはじめ、台湾を代表する有識者による日本語での講 …








