【祝】 JR四国が台湾・高苑科技大学と産学連携協定を締結
2018年3月26日 日台姉妹交流
去る3月6日、JR四国は増加するインバウンド(訪日外国人)へ対応するため、台湾・高雄の高苑科技大学と産学連携協定を結び、7月から学生2人をインターンシップ((就業体験)生として受け入れるという。 JR四国が海外学生を受け …
【祝】 しなの鉄道と台湾鉄路管理局が友好協定と田中駅同士で姉妹駅協定を締結
2018年3月25日 日台姉妹交流
長野県上田市に本社がある「しなの鉄道」は、沿線人口の減少などの対策として台湾からの誘客を図るため、来る3月26日、台湾鉄路管理局(略称:台鉄)と友好協定を締結する。 当初、しなの鉄道線の「田中駅」と同名の駅が台湾鉄路管理 …
日華議員懇談会が台湾の世界保健機関年次総会への参加支持を表明
2018年3月24日 ニュース
今年の世界保健機関の年次総会(WHA)は5月21日からスイスのジュネーブで開催される。それに先立ち、超党派でつくる国会議員連盟の「日華議員懇談会」(古屋圭司会長)は3月22日に台湾の世界保健機関WHAへのオブザーバー参加 …
澁谷司・拓大教授を講師に第35回・台湾セミナー
2018年3月23日 講演会/イベント
2016年1月、蔡英文氏が総統に当選し、民進党が初の多数与党となった立法委員選挙圧勝の遠因は、その2年前の2014年3月に起こった「ひまわり学生運動」にありました。占拠した議場がある立法院の周りには学生らを支援しようと数 …
【祝】 京都府豆腐油揚商工組合と桃園市豆腐商業同業公会が覚書を締結
2018年3月19日 日台姉妹交流
いまや日台間にはさまざまな分野で提携関係ができつつある。本会HPや本会メールマガジン『日台共栄』誌上では、証券取引所同士が連結と協力関係を強化するため覚書を交わしたことをお伝えしたが、これは恐らく日本初のことだろう。本日 …
【祝】日本取引所グループと台湾証券交易所と韓国取引所が提携覚書を締結
2018年3月18日 日台姉妹交流
米国で「台湾旅行法」が法律として成立するという嬉しいニュースに接したが、そのポイントは中国の牽制にある。その点で、こちらも嬉しいニュースだ。 3月15日、日本取引所グループと台湾証券交易所(証券取引所)と韓国取引所の三者 …
トランプ大統領が「台湾旅行法」に署名し、法律として成立!
2018年3月17日 ニュース
トランプ大統領は「台湾旅行法」(H.R. 535─Taiwan Travel Act)案に署名した。署名期限日だった3月16日(現地時間)のことだ。ホワイトハウスもすぐホームページに 「President Donald …
李登輝総統が習近平の皇帝化と台湾への優遇政策は「台湾の危機」と警告
2018年3月13日 ニュース
中国で3月5日から20日まで開かれている第13期全国人民代表大会は3月11日、国家主席の任期上限を撤廃する憲法改正案を賛成2958票、反対2票、棄権3票という圧倒的大差で採択したと伝えられた。 習近平が政権の長期化を図っ …
【祝】 東京工業大学と台湾科技大学が全学協定を締結
2018年3月10日 日台姉妹交流
3月8日、日本の国立東京工業大学と台湾の国立台湾科技大学が全学協定を締結した。台湾外交部発行の「Taiwan Today」など台湾メディアが伝えている。 両校は2015年に部局間協定を締結し、「東京工業大学は2016年、 …
李登輝総統が国名を「台湾」に変え新憲法をすべきと台湾正常化の道を明示
2018年3月1日 ニュース
2・28事件の犠牲者を追悼する「228和平記念日」の昨日(2月28日)、「台湾独立建国連盟」米国本部の元主席、郭倍宏氏は台北市内で記者会見を開き「台湾独立の賛否を問う公民投票の実施や『台湾』名義での国連加盟を目標とする新 …










