台湾を日米主催の海洋安全保障訓練に参加させよ 日本李登輝友の会「2018政策提言」
2018年4月23日 提言
本会では平成24年(2012年)からほぼ毎年、「政策提言」を発表してきており、今年も今年度の政策提言として「台湾を日米主催の海洋安全保障訓練に参加させよ」を発表しました(これまでの政策提言はこちらから)。 本政策提言は、 …
【祝】 花巻空港初の国際定期便は7月4日の台湾便 岩手の悲願が実現
2018年4月17日 ニュース
岩手県の悲願は、花巻空港に国際定期便の就航。足がなければインバウンドもアウトバウンドも成り立たない。花巻には地元の企業や観光協会でつくる「花巻空港国際チャーター便歓迎実行委員会」もある。 岩手県の達増拓也知事は本年1月1 …
岡山県の備前市と屏東市が姉妹都市提携も視野に入れて交流
2018年4月11日 日台姉妹交流
岡山県備前市の備前青年会議所と屏東国際青年商会は、これまで50年にわたる交流を続けてきているという。 昨年、屏東国際青年商会が田原隆雄(たはら・たかお)備前市長を表敬訪問した際、田原市長は観光や産業に関して屏東県や屏東市 …
李登輝総統も駆けつけ「喜楽島聯盟」が発足
2018年4月8日 ニュース
4月7日、「台湾」名義での国連加盟を目標とする政治団体「喜楽島連盟」が予定どおり発足した。高雄市内の国際会議センターで開かれた記者会見には3,000人が参加する中、発起人の郭倍宏氏(民視・董事長で「台湾独立建国連盟」米国 …
李登輝総統がひいおじいちゃんに お孫さんが出産
2018年4月6日 ニュース
台湾から入った連絡によると、李登輝総統ご夫妻のお孫さん、李坤儀さんが本日未明、女児を出産した。 母子ともに健康で、身長55.5センチ、体重3,232グラムだという。 李総統は明日午前に高雄で行われる「喜楽島聯盟」の設立大 …
台湾の國史館が資料116万件を新たに公開 李登輝氏の写真32万枚も
2018年4月5日 ニュース
台湾の国史編纂を主な業務とする國史館は総統府直属の機関で、館長は大臣に相当するという。現在の館長は、東京大学大学院博士課程修了の台湾大学歴史系教授だった呉密察氏がつとめている。日本語も達者だ。 去る3月26日、総統や副総 …
4月28日、本会青森県支部が弘前市内で総会・懇親会
2018年4月3日 12 青森県支部支部イベント講演会/イベント
春寒の候 会員の皆様にはご清祥のこととお慶び申しあげます。 私ども青森日台交流会、青森李登輝友の会は日本と台湾が共に歩んでいく「日台共栄」理念のもと、新しい日台関係を構築するため、青森県と台湾の交流を図ることを目的に、そ …
4月1日、手島仁氏を講師に本会群馬県支部が「設立3周年記念講演会」を開催
2018年3月30日 26 群馬県支部支部イベント講演会/イベント
本会には、2003年(平成15年)4月6日に設立された新潟県支部から2018年(平成29年)10月12日に設立の沖縄県支部まで、国内に26支部、海外に1支部の27支部があります。 群馬県支部は、3年前の2018年(平成2 …
月刊「WiLL」5月号に本会の柚原事務局長が「喜楽島聯盟」記者会見の詳細を寄稿
2018年3月29日 ニュース
3月26日に発売の月刊「WiLL」5月号に、本会の常務理事と事務局長を兼任する柚原正敬(ゆはら・まさたか)氏が「国名は台湾でいい─李登輝」と題して寄稿している。 これは、去る2月28日、李登輝・元総統をはじめ陳水扁・元総 …
【祝】 しなの鉄道と台湾鉄路管理局が友好協定と「田中駅」同士で姉妹駅を締結
2018年3月28日 日台姉妹交流
本会HPや本会メールマガジン『日台共栄』誌上号で、長野県上田市に本社がある「しなの鉄道」が3月26日に台湾鉄路管理局(略称:台鉄)と友好協定を締結し、同時に、しなの鉄道線の「田中駅」と台湾鉄路管理局が運営する彰化県田中鎮 …








