お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

本会の新副会長に加瀬英明氏が就任、新理事には相沢光哉・宮城県議会議員など13名が就任

去る4月3日に開かれた本会の第3回総会には全国から412名が出席(委任状提出者を含む)し、今年度の予算、事業計画、役員人事などについて協議いただき、全議案が承認可決されています。 昨年の第2回総会で阿川会長が名誉会長に、 …

マンゴーの季節到来! 完熟アップルマンゴー特級品のご紹介

台湾といえばフルーツ、それもマンゴーです。先日、本会メールマガジンにてご案内しましたアップルマンゴーの販売をいよいよ6月より開始いたします。 販売にあたっては「甘い、美味しい、栄養充分」というだけでなく、特別仕立ての箱に …

愛知万博に出品する林世宝氏に使用済みのペンを送ろう!【締め切り:6月末】

筆記具でつくるモニュメント「智恵の門」、20万本まであと5万本不足 <送り先・連絡先は最下段をご参照下さい> 3月25日に開幕した愛知万博に、台湾出身で、ニューヨーク在住の世界的なアーティスト、林世宝氏(43歳)のモニュ …

朝日ビジュアルシリーズ・週刊「街道をゆく」の第9号『台湾紀行』が発売中!

司馬遼太郎氏が、台湾の存在を広く日本に紹介したその名著『街道をゆくシリーズ40・台湾紀行』の足跡を辿る朝日ビジュアルシリーズが刊行されました。 李登輝総統(当時)が司馬氏との対談の中で語った『台湾人に生まれた悲哀』という …

【新刊】許世楷代表・盧千恵夫人著『台湾は台湾人の国』 石原都知事も絶賛!

昨年7月、羅福全氏の後任として台湾駐日代表(大使に相当)に着任した許世楷氏(71歳)は、その直後から精力的に活動されている。講演依頼があれば、土日もなく、時間が空いていればどこへでも出掛けられている。 これまで東北、北海 …

ビデオ版とDVD版「李登輝前総統来日特集」を頒布中!

師弟61年ぶりの再開シーンは圧巻であり、本邦初公開! 千切れるほどに打ち振られる日の丸の小旗と台湾旗。日本人も台湾人も、李登輝前総統ご一行を、名古屋空港はじめ立ち寄られた各地の駅などで熱烈に歓迎し見送った。ご帰国の関西空 …

櫻井よしこ「台湾を孤立させてはならない」

「飴と鞭」の外交で中国が台湾に迫る様を、日本は他人事と思ってはならない。中国の外交術のひとつは、「敵の分断」、つまり、台湾を制するに台湾人を以てする手法である。 3月31日の『インターナショナル・ヘラルド・トリビューン』 …

外務省、内田勝久・交流協会台北事務所長を更迭

外務省の谷内正太郎事務次官は、4月9日付で内田勝久・交流協会台北事務所長を更迭、後任に池田維・前ブラジル大使を任命した。 10日発売の月刊『文芸春秋』によれば、元カナダ大使の内田所長は、一昨年の12月12日、本省の事前了 …

月刊『文芸春秋』に、曾文恵・李登輝前総統夫人のエッセイ「めまいが治った!」

10日発売の月刊『文芸春秋』において、曾文恵・李登輝前総統夫人が「めまいが治った!」と題する随筆を寄稿されています。 こちらからご覧ください。

「日本文化と台湾を知る」開催

留学生や日本人学生など青年層を対象に「日本文化と台湾を知る」を靖国神社遊就館友の会と共催 桜の蕾も大きくふくらみ、いよいよ春の訪れを肌で感じる季節となってきました。皆様におかれましては、卒業・入学、そして新たな目標に向け …

« 1 238 239 240 255 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.