【祝】鳥取県若桜町と新竹県横山郷が「友好交流協定」を締結!
2022年3月23日 日台姉妹交流
一昨年(2020年)1月16日、鳥取県内を走る若桜(わかさ)鉄道の若桜(わかさ)駅と、新竹県内を走る台湾鉄路管理局の内湾線の内湾駅が「姉妹駅協定」を締結したことを本誌でもお伝えしました。 若桜町(矢部康樹町長)によれば、 …
2月台湾セミナー案内: 2月19日、柚原正敬・事務局長を講師に欧州と台湾をテーマに開催
ヨーロッパでは相次ぐ中国離れのドミノ現象が起こり、それと同時に台湾との関係が強化されはじめました。その象徴的な出来事が、昨年11月18日にリトアニア共和国の首都ビリニュスに、「台北」ではなく「台湾」と冠した「駐リトアニア …
4月24日、伊藤哲夫氏を講師に本会鹿児島県支部が時局講演会を開催
2022年2月13日 25 鹿児島県支部ニュース支部イベント講演会/イベント
謹啓 皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、米中新冷戦時代を迎え、いよいよ国威を発揚し、香港、台湾、尖閣諸島と領土拡張を露骨にする中国。その中国に我が国はどのように立ち向かえば良いのか。また、 …
2月20日、本会東京多摩支部が天目石要一郎氏を講師に初例会
2022年2月2日 30 東京多摩支部ニュース支部イベント講演会/イベント
実会場での例会に、会員などの日頃の思いや体験などの披露の「場」として次のように企画しました。万障お繰り 合わせのうえ、ご参加賜りますようお願い申し上げます。 令和4年1月31日 …
林建良氏を講師に本会新潟県支部が来年3月6日に講演会
2022年1月11日 01 新潟県支部ニュース支部イベント講演会/イベント
林建良氏を講師に本会新潟県支部が来年3月6日に講演会 ◆申し込み必要(先着順・定員締め切り) ・日 時:2022年3月6日(日)15:30~19:30( 受付15時~) 講演会 15:30~17:30 懇親会 17: …
1月22日、元海自護衛艦隊司令官の金田秀昭氏を講師に「第66回・台湾セミナー」
2022年1月4日 講演会/イベント
昨年は、米国や英国のみならず、EU諸国が中国による香港の「一国二制度」の形骸化を批判し、ウイグル族への人権弾圧を「ジェノサイド(集団虐殺)」とする決議を可決するとともに、民主主義や人権、法の支配という価値観を共有する台湾 …
【祝】 静岡市と台北市が「スポーツ交流に関する覚書」を締結
2021年11月26日 日台姉妹交流
11月24日、静岡市と台湾の台北市が「スポーツ交流に関する覚書」をオンラインで締結しました。 調印式には、田辺信宏(たなべ・のぶひろ)静岡市長と蔡炳坤・台北市副市長が臨み、静岡市は大長義之(だいちょう・よしゆき)副市長や …
【締め切りました】令和3年 日本李登輝友の会「日台共栄の夕べ」のご案内
【満席となりましたのでお申し込みを締め切りました。多数のお申し込みありがとうございますした】 今年はコロナ禍2年目を迎え、中国の台湾への圧力が強まる中、3月の日米安全保障協議委員会(2+2)に続く、4月の米首脳会談から6 …
11月27日、駐日特派員40年の張茂森氏を講師に「第65回・台湾セミナー」
2019年(令和元年)10月、東京都内で、安倍洋子さん(安倍晋三前総理ご母堂)や外交評論家で本会副会長の加瀬英明氏、黄石城・元政務委員(無任所大臣)、謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表、許世楷・台北駐日経済文化代表処元代 …
11月23日、2021年「台湾出身戦歿者慰霊祭」を靖國神社にて開催
2021年11月9日 ニュース
今年も新型コロナウイルスに明け暮れた一年でした。後半はワクチン接種も行き届き、通常の生活に戻りつつあります。台湾に普通に訪れられる日を待ち遠しく思います。 さて「台湾出身戦歿者慰霊祭」は靖國神社において毎年、李登輝学校日 …