お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

桜募金ご協力のお願い 来年1月に台日文化経済協会へ河津桜200本を寄贈

本会から台湾への桜の寄贈は2005年10月、桜が大好きな李登輝元総統お立会いの下、日台で協力して台湾に桜を咲かせようという旨の寄贈調印式を行ってから始まっています。これまで5,000本を超える桜の苗木を寄贈し、とても喜ば …

【祝】 令和3年秋の叙勲で台湾から王金平氏など3氏が受章

日本政府は11月3日付で、令和3年秋の叙勲受章者を発表しました。受章者は4,036人で、うち外国人叙勲は53ヵ国・地域の124人でした。 今回、台湾からは下記の3氏が受章されました。心からお祝い申し上げ、内閣府が発表した …

2021年 台湾で喜ばれる大人気の青森りんご「サンふじ」のご案内

 【締切=12月下旬配送分:2020年12月15日(水) 1月第4週配送分:2021年1月7日(金)】 お世話になったあの方へ! 青森県から太陽をいっぱい浴びた、台湾の方々が大好きなりんごをお届けします。「サンふじ」はも …

【締め切りました】2021年 今年の冬も瑞々しく甘い台湾ポンカンです!

今年の台湾産「ポンカン」は完売となりましたので、お申し込みを締め切りました。ご了承のほどお願いします。 台湾の冬のフルーツといえばポンカン。今年も瑞々しく甘い台湾ポンカンをご案内します。 今年のポンカンも、産地を台中市の …

李登輝元総統記念切手ご案内【会員・入会希望者・李登輝学校研修団修了者限定】

李登輝元総統は昨年7月30日に満97歳で逝去されました。一周忌を迎えた今年のご命日当日、住民の直接投票で選ばれた初めての総統であり、民主改革と近代化を進めて国造りと民主化を発展させた功績を記念し、台湾で「李前総統登輝先生 …

10月30日、坂口隆裕氏を講師に「第64回・台湾セミナー」を開催

戦前、台北高等学校に在学中、『万葉集』に魅せられつつ医学を修めた呉建堂氏は、戒厳令下、秘かに和歌の勉強会を続け、ようやく歌を発表できるまでに緩やかになった1967年8月、同好の士11人と「台北短歌会」を設立しました。まだ …

9月25日、王明理さんを講師に「第63回・台湾セミナー」を開催

蔡英文総統は総統再選の2020年1月、英国BBCのインタビューに応え「私たちはこの国を中華民国台湾と呼ぶ」(中華民国是台湾)と発言しています。中華民国はすでに台湾省を廃止し、福建省も予算の付かない名ばかりとなっていますの …

【祝】 京都市と高雄市が「高雄協定」を締結

9月10日、京都市と台湾の高雄市が都市間提携として「高雄協定」を締結しました。コロナ禍のため、京都市の門川大作(かどかわ・だいさく)市長と高雄市の陳其邁市長の調印式はリモート形式で行われたそうです。 地元紙の京都新聞は協 …

中秋節に甘酸っぱい味わい台湾文旦 本会初のご案内【締切=9月10日(金)  配送=9月末頃】

台湾の中秋節に欠かせないのが文旦(ぶんたん)です。柑橘類の一種で、日本ではザボン、ボンタンなどという名で馴染みがあります。台湾で最も有名な産地は台南の麻豆です。 今年、台湾では日本向けの輸出に力を入れており、池栄青果・台 …

外務大臣表彰:台湾関係受賞一覧(2022年8月現在)

外務大臣表彰は、多くの方々が国際関係の様々な分野で活躍し、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献をしている中で、特に顕著な功績のあった個人および団体について、その功績を称えるとともに、その活動に対する一層の理解 …

« 1 18 19 20 255 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.