【祝】 今年度の外務大臣表彰は徐興慶・中国文化大学学長、居留問題を考える会 、滅火器の1個人2団体
2021年8月23日 ニュース
外務省は8月20日、令和3年度の「外務大臣表彰」受賞者を決定しました。今年度表彰されるのは、177個人、41団体(うち国内在住受賞者は22個人、5団体。海外在住受賞者は155個人、36団体)だそうで、台湾からは徐興慶・中 …
8月28日、浅野和生氏を講師に「第62回・台湾セミナー」
本年は、3月の日米安全保障協議委員会(2+2)で「台湾海峡の平和と安定」が強調されて以降、日米首脳会談、先進7ヵ国(G7)外相会議、日EU定期首脳協議、6月のG7コーンウォール・サミットまで「台湾海峡の平和と安定」が強調 …
東京多摩支部設立総会・記念講演会の報告と動画公開のお知らせ
東京都における4度目の緊急事態宣言実施前日の7月11日午後、国分寺市のリオンホールにて日本李登輝友の会東京多摩支部設立総会および記念講演会が行われ、約40名が出席した。 設立総会では、規約・事業計画・予算案のほか、準備会 …
呉密察監修『台湾史小事典』(第三版)を廉価でご案内
本書『台湾史小事典』(第三版)は2016年12月にご案内した本会推薦図書です。このたび、出版社の倉庫から新本が見つかったとのことでお送りいただきました。出版から5年ほど経っていることで通常よりお安く分けていただきましたの …
8月1日、本会「群馬県支部」が総会を開催 宮崎正弘氏が記念講演
謹啓 日頃より格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。 令和2年7月30日、李登輝先生が満97歳で逝去されました。そして10月7日、五指山軍人公墓への埋葬式(納骨式)が執り行われました。まさに巨星墜つ、ご冥福を祈ると …
7月31日、羽生勇作氏を講師に「第61回・台湾セミナー」を開催(懇親会は中止します!)
2021年7月7日 講演会/イベント
*懇親会を開催予定でしたが、7月12日、東京都に4度目の緊急事態宣言が発出されました。8月22日までとのことで、やむなく懇親会は中止とさせていただきます。ご了承のほどお願いします。 中国共産党の習近平・総書記は、創立10 …
【祝】 京都市と台南市が「交流推進協定」を締結
2021年7月2日 日台姉妹交流
6月30日、京都市と「台湾の京都」と言われる台南市が「交流推進協定」を締結し、締結式はオンラインで行われ、門川大作(かどかわ・だいさく)京都市長と黄偉哲・台南市長が調印したそうです。 台南市の「市政新聞」によれば、この調 …
本会が政策提言「日台の安全保障協力体制強化のための4つの提言」を発表
2021年6月30日 提言
日本李登輝友の会では平成24年(2012年)から毎年、「政策提言」を発表しています。今年もこの3月末に理事会と総会の承認の下、今年度の政策提言として「日台の安全保障協力体制強化のための4つの提言」を発表しました。 折しも …
7月11日、本会「東京多摩支部」が設立総会 渡辺利夫会長が記念講演
2021年6月23日 ニュース
来る7月11日に日本李登輝友の会・東京多摩支部設立総会を開催する運びとなりました。記念講演は、日本李登輝友の会会長で元拓殖大学総長の渡辺利夫先生を講師に「日本と台湾の絆─後藤新平の事績を通じて」と題してお話しいただきます …
6月26日(土)、藤重太氏を講師に「第60回・台湾セミナー」
2021年6月15日 講演会/イベント
新型コロナウイルス感染症の押さえ込みに成功していた台湾で、5月半ばから感染者が急増し、この1ヵ月余に感染者が1万人以上増えました。5月19日には台湾全域の防疫警戒レベルを第3級に引き上げ、外出時のマスク着用を義務付け、室 …