【書籍紹介】日本戦略研究フォーラム編『中国の野望をくじく日本と台湾』(内外出版刊)
2015年3月22日 ニュース
ここまで詳しく「中国の野望」を分析し、台湾の政治、経済、外交、歴史、民族問題等についても言及しつつ、中国の野望をくじくために日本が採るべき具体策まで提言しているものは稀であろう。 本書で特に注目しているのは、中国共産党創 …
李登輝元総統が岡山学芸館高校の台湾修学旅行生に講演
岡山県の岡山学芸館高校が4度目となる台湾修学旅行で訪台し、本日、修学旅行に希望参加している生徒や教員、保護者の方など53名が李登輝元総統を淡水のオフィスに表敬訪問しました。 李元総統は「日本と台湾『これまで』と『これから …
台湾の平和中立宣言について 小田村四郎(本会会長)
3月17日、本会の小田村四郎会長は、本会の声明として「台湾の平和中立宣言について」を発表した。 発表までの経緯について簡単に記しておきたい。 去る2月23日、台湾の呂秀蓮・元副総統は蔡明憲・元国防部長、張旭成・元国家安全 …
李登輝総統記念図書館建設について建設方式変更を決議
2015年3月13日 ニュース
李登輝元総統が董事長(理事長)を務める財団法人李登輝基金会は3月12日、臨時董事会を開き、これまで「BOT方式」による建設計画を進めてきた李登輝総統記念図書館について、「BOT方式での建設計画を取りやめ、他の方式による建 …
張炎憲先生の記念文集が発刊
2015年3月12日 ニュース
昨年10月3日、台湾の国史館館長(大臣級)等を歴任された張炎憲先生が、訪問先のアメリカで急逝されました。 張炎憲先生には、2004(平成16)年10月から始めた「日本李登輝学校台湾研修団」において、第1回目から毎回のよう …
本会のFacebookページをご紹介します!
2015年3月9日 ニュース
本会では、より豊富な台湾情報を、より早くお知らせするためFacebookページを活用しています。 また、HPに掲載されない関連情報などを掲載する場合もありますのでFacebookをご利用の方はぜひ「いいね!」を押してフォ …
【住民票問題】実例を掲載 台北市の住所が「中華人民共和国台湾省」にされていた!
2015年3月4日 提言
【この記事は2007年公開のものですが、2015年3月4日、新たな事例を加えて更新しました】 本会ではこれまで台湾人の外国人登録証問題に取り組んできていますが、今度は新たに「住民票問題」が発覚しました。 外国人登録証明書 …
3月28日、鄭弘儀、黄文雄、三橋貴明の3氏が登壇して「日台交流シンポジウム」
2015年3月3日 講演会/イベント
日台交流シンポジウム 台湾映画「KANO」にみる忘れられた台湾史と今の日本人に求められるもの 1931年の夏の甲子園。台湾人、台湾原住民、日本人の3つの種族からなる無名の混成チームである台湾の嘉義農林が決勝戦まで勝ち残り …
友愛グループ機関誌『友愛』のご案内
台湾に「美しく正しい日本語を残そう」と活動している「友愛グループ」があります。 1992年10月に「友愛日本語クラブ」として発足、1999年12月に「友愛グループ」、機関誌名も『ツツジ』から『友愛』と改め、1年に1回、2 …
日台間の鉄道や駅同士の姉妹提携一覧(2015年2月末現在)
2月26日、台北市の台北駅において、京浜急行電鉄(京急)と台湾鉄路管理局(台湾鉄道)が友好鉄道協定を締結した。 なお、西武鉄道を運営する西武ホールディングスも、来る3月14日、台湾鉄路管理局と「包括的事業連携に関する友好 …