お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

台湾への修学旅行が大幅増加し第3位に躍進!

文部科学省は4月8日午後、高校の外国への修学旅行や外国からの教育旅行の受入れになどを調査した平成25年度の結果を発表した。この調査は、昭和61年から隔年で調査している「高等学校等における国際交流等の状況について」の統計で …

【第22回台湾セミナー】4月25日、吉田信解・本庄市長を講師に第22回台湾セミナー

埼玉県には、全国でも珍しい、台湾と交流していこうと市長村長が集う「埼玉県日台友好首長フォーラム」があります。 東日本大震災のとき、台湾の人々から心温まる数多くの励ましのメッセージや200億円を超える義援金を寄せていただい …

李登輝学校の予習に推奨 『日本人、台湾を拓く 許文龍氏と胸像の物語』

5月15日から開催される第23回・日本李登輝学校台湾研修団では、野外研修の一環として台南に今年1月にオープンしたばかりの奇美博物館を訪問します。 奇美博物館の創設者は、奇美実業の創業者でもある許文龍氏。許氏は1960年、 …

李登輝元総統がご家族と台南の奇美博物館を訪問

5月に行われる第23回・日本李登輝学校台湾研修団では、野外研修の目玉として台南の奇美博物館を訪問します。 この奇美博物館は、奇美実業の創業者として知られる許文龍氏が個人のコレクションを収蔵するため、私財を投じて建設したも …

本会千葉県支部が5月6日に第9回総会と片倉佳史氏講師の記念講演会

このたび、日本李登輝友の会千葉県支部では会員の皆様の御支援と御協力により、第9回目の総会および記念講演会を下記の日程で開催することいたしました。 台湾では、昨年11月29日の統一地方選挙の結果、与党の国民党が大敗しました …

第23回李登輝学校研修団のご案内 李登輝元総統と晩餐会も!【5月15日~19日】

【お申し込みは締め切りました。多数のお申し込みありがとうございました。】平成16年(2004年)10月から始めた本会の「日本李登輝学校台湾研修団」(略称:李登輝学校研修団)も、今回で23回目を迎えます。 李登輝学校校長の …

「台湾から来た総統」 「不満だが受け入れられる」 したたかなシンガポール外交

3月23日、シンガポールのリー・クアンユー元首相が逝去した。リー元首相と李登輝元総統は同じ1923年生まれ。 また、台湾もシンガポールも資源のないアジアの小国ながら「アジアの四小龍」として驚異的な経済的発展を遂げた。 そ …

福岡県支部が李登輝元総統を表敬訪問

本会の福岡県支部(支部長:大矢野栄次・久留米大学経済学部教授)は、大矢野支部長ほか10名が本日から訪台し、李登輝元総統をご自宅に表敬訪問しました。 李登輝元総統は経済学者である大矢野支部長とアベノミクスや、最近話題の書籍 …

李登輝元総統「リー・クアンユー氏とは思想異なる」自身との違い強調

3月23日に逝去したシンガポールのリー・クアンユー元首相の国葬が29日に行われる。昨日、シンガポール大使館に赴いて追悼記帳した安倍晋三総理は、みずからこの国葬に参列する方向で調整に入ったと伝えられる。 一方、台湾の馬英九 …

川村純彦氏が本会副会長に就任 新常務理事には辻井正房氏

【4月5日追記 今期の役員一覧を更新しました】 本会は3月22日に東京都内で理事会と総会を開催、新役員や事業計画、今年度の「政策提言」などを承認可決した。 昨年10月に逝去した岡崎久彦・副会長の後任には、岡崎研究所副理事 …

« 1 138 139 140 255 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.