お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

映画「KANO 1931 海の向こうの甲子園」DVDを特別価格でご案内

映画「KANO」は、台湾代表として嘉義農林学校野球部こと「KANO」が甲子園に初出場して準優勝した奇跡の実話を映画化した感動作で、李登輝総統を感泣させた。 打撃力のある台湾人、俊足の原住民、守備に長けている日本人と、それ …

片山さつき・参院議員が台湾出身者の「調理師免許証」本籍地を「台湾」にと提言

住民票や調理師免許証、小型船舶操縦免許証などにおいて、台湾出身者の国籍や本籍地が「中国」「中国台湾省」「中華人民共和国台湾省」などと表記されている問題を巡り、参議院外交防衛委員長を務める自民党の片山さつき・参議院議員が「 …

『新・台湾の主張』が中国語に翻訳されて台湾で出版へ

李登輝総統の著書『新・台湾の主張』(PHP新書)がこのほど中国語に翻訳され、台湾で出版されることとなった。 『新・台湾の主張』は1999年6月に同じくPHPから出版された『台湾の主張』の続編ともいえる位置づけで、今年1月 …

戦後70周年の安倍談話は台湾にも言及

戦後70周年の安倍談話が8月14日夜に発表された。 「侵略」の文言を盛り込むか、「おわび」を表明するかなど、談話発表前からその内容についての報道が加熱していたが、発表された安倍談話では、これまでの村山談話(50周年)や小 …

李登輝総統のインタビュー記事が10日発売の月刊「Voice」9月号に「日台新連携の幕開け」として掲載

李登輝総統のインタビュー原稿が、8月10日発売の月刊「Voice」9月号に、「日台新連携の幕開け」と題して掲載されている。ご来日を控えた忙しい時期に受けた取材だったようだが、それだけに日台の絆を重視する李総統ならではの視 …

李登輝総統の議員会館における来日記念講演を「歴史通」9月号が掲載

7月22日、衆議院第一議員会館において行われた李登輝総統の講演会の講演録が8月6日発売の「歴史通」9月号に「来日記念講演 台湾は台湾、中国は中国」と題して掲載されました。 衆参国会議員の4割を超える292人、秘書などの代 …

大阪市の住民票問題で「中華人民共和国台湾省」を「台湾」に正名

李登輝総統が7月26日に無事帰台されてホッとしていた2日後の7月28日、大阪市東住吉区に住む台湾出身の林さんという方から、「子供の住民票を区役所で取得したところ、前住所が『中華人民共和国台湾省』と記載されていた。そこで「 …

【訃報】阿川弘之・本会初代会長が逝去

本会初代会長をつとめた作家で文化勲章受章者の阿川弘之(あがわ・ひろゆき)氏が8月3日午後10時33分、老衰のため都内の病院で逝去しました。満94歳でした。これまでのご指導に心から感謝申し上げるとともに謹んで哀悼の意を表し …

李登輝総統への来日インタビューを「週刊エコノミスト」が掲載

7月21日、2000年の総統退任以降、7度目の来日を果たされた李登輝総統は、翌22日午後3時から衆議院第一議員会館において、衆参国会議員の4割を超える292人、秘書などの代理112人、関係者を合わせ約450人が集う満堂の …

日本李登輝友の会「第4回 青年部台湾研修団」参加者を募集!

本会では、8月20日から8月23日まで、今回で4回目となる青年部主催の台湾研修団を開催致します。メインは李登輝元総統への表敬訪問です。 李登輝元総統への表敬訪問の他に、台湾人青年たちとの交流会と市内散策など、一般のツアー …

« 1 132 133 134 255 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.