お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

シンポジウム「どうなる日台関係!」のご案内

3月の総統選挙で国民党の馬英九氏が圧勝し、5月に馬英九政権が発足しました。馬総統は就任演説で台湾を強調したものの「中華民国」や「中華民族」という言葉も頻出し、政権発足後は週末チャーター直行便など中国との関係改善を最優先す …

一味違った台湾を! 旅名人ブックスの台湾シリーズ

北は基隆から東海岸、離島まで。歴史散歩・温泉・ホテルなどテーマも充実 台湾の魅力は台北だけにとどまらない。むしろ、台北を離れることでより多くの顔を持つ台湾を見つけることができるだろう。台湾に何度も足を運ぶうち、「世界一の …

李登輝元総統、沖縄講演のチケット入手について

李登輝元総統の沖縄講演会前売り券の購入は、こちらのフォームから本会事務局へお申し込みください。 【締切 9月16日】 ※歓迎レセプションへの出席は本会会員のみとなります。非会員の方は、同時に入会をお願いいたします。 ※前 …

『李登輝元総統 沖縄ご講演参加ツアー』のご案内 本会会員のみ歓迎レセプションに参加可

来る9月23日、李登輝元総統は沖縄・宜野湾市で「学問のすゝめと日本文化の特徴」と題した講演を行います。つきましては本会からもできるだけ多くの方が関東方面からも参加されることを期し、羽田空港出発の「李登輝元総統沖縄講演会ツ …

李登輝元総統、沖縄訪問関連報道一覧(~8月28日)

【関連報道一覧】その他の訪沖特集は本会ブログをご覧下さい。 8月10日 台湾の李登輝・元総統、講演で9月に沖縄訪問 台湾の李登輝元総統(85)が9月22日から25日まで4日間の日程で沖縄県を訪問する。関係筋が10日、明ら …

『李登輝の実践哲学-五十時間の対話』特別販売

特別価格で頒布! 本書は、李登輝元総統がいかにして台湾に民主化をもたらし、中国との外交チャンネルを維持しつつ、どのようにして台湾の国際的地位を向上させてきたのか、その歴史的偉業である「台湾経験」の背景を、5つのモチーフか …

前途明るい滋賀県支部の船出 [本会理事 薛 格芳]

8月23日、日本李登輝友の会滋賀県支部の発足記念会が滋賀県大津駅前の「ところがどっこい」というお店で開かれました。 滋賀県支部は本会19番目の支部となります。京都在住の清河雅孝理事及び高田喜朗氏(大阪在住の野口一理事はご …

ついに駐日代表が決定。馮寄台・前駐ドミニカ大使を起用

台湾メディアは19日夜、難航していた次期駐日代表に、馬総統の側近で前ドミニカ大使の馮寄台氏(62歳)が起用されることが決まったと一斉に報じた。台湾外交部(外務省に相当)から発表があった。 馮氏は外省系で、米ハーバード大学 …

【参考掲載】2002年、沖縄タイムスによる李登輝元総統インタビューより

李登輝元総統の、退任後の訪日は昨年の東京・奥の細道探索に続く4回目だが、今回は初の沖縄訪問となる。 沖縄と聞くと意外な感じもするが、李氏はすでに総統退任から2年後の2002年(平成14年)に沖縄訪問への熱意を沖縄タイムス …

「学問のすゝめと日本文化の特徴」講演会開催について

今般、中華民国(台湾)民選初代総統・農学博士・李登輝氏を招聘して、標記講演会を下記の通り開催致します。 22歳まで「日本人」として育ち、日本人以上に日本を愛する李登輝博士は、自らは台湾の民主革命を指導する一方で、戦後日本 …

« 1 190 191 192 255 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.