ニュース
台湾の対日民間窓口 亜東関係協会会長に彭榮次氏 李元総統に近い知日派
2009年1月15日 ニュース
李登輝元総統の側近と言われる彭榮次氏が亜東関係協会会長に就任することになった。サプライズ人事だ。彭榮次氏は日本の政財界に幅広い人脈を持ち、李元総統の2001年(平成13年)4月に実現した(総統退任後の)初訪日や2004年 …
昨年、青年部講演会に出演した2人が大躍進!!アミ族出身の歌手・スミンが金馬最優秀新人賞を獲得
2009年1月6日 ニュース
青木由香さんは8日からテレビ番組「青木由香の台湾一人観光局」スタート 昨年6月、本会青年部では、台湾の魅力をもっともっと日本の若い人たちに知ってもらいたいと思い、台湾で活躍中のベストセラー作家・青木由香さんとロックバンド …
福田首相の訪中に関する台湾外交部のコメント
2008年12月28日 ニュース
福田首相の訪中を受け、台湾外交部が発表したコメントは下記の通り。 一、日本の福田康夫首相が2007年12月27日、首相に就任以来初めて中国を訪問し、日中友好関係の増進および東アジアと国際社会の協力のための意見交換を行った …
台湾歌壇、創立40周年を祝う
本会HPでも折にふれて紹介してきた、台湾の日本語族でつくる短歌のつどい「台湾歌壇」が19日、創立から40周年を迎え、台北市内の国賓大飯店で記念式典が開かれた。 国民党独裁統治下の1968年、孤蓬万里の名で知られる呉建堂氏 …
台北で天皇誕生日祝賀会を挙行 李登輝元総統も出席
2008年12月17日 ニュース
日台断交後、平成15年(2003年)から再開された天皇誕生日祝賀レセプションが、17日夜、台北市内の国賓大飯店で開催された。23日は、台湾では休日ではなく、年の瀬も押し迫ることから例年通り、前倒しで行われたもの。 午後6 …
李登輝元総統が野草苺の学生を激励
2008年12月6日 ニュース
6日昼、李登輝元総統は自由広場を訪れ、馬政権の対中過剰傾斜に抗議して座り込みを続ける学生運動「野草苺」の参加者たちを激励した。 学生側の代表によると、李元総統は事前の連絡なく突然訪れたとのこと。李元総統はマイクを握り、学 …
李登輝元総統、拓殖大学の校友大会で特別講演
2008年11月23日 ニュース
台湾協会学校が前身の拓殖大学は、23日午後、台北市の自由広場でアジア・ヨーロッパ地区の校友大会を開催した。 2000年12月、当時の小田村四郎総長(現・本会会長)から名誉博士号を贈られている李登輝元総統も出席されて特別講 …
李登輝学校・日台学生交流団が無事に修了
2008年11月23日 ニュース
20日から台湾を訪問中の学生を中心とした日台学生交流団(本会青年部後援)は、李登輝元総統の特別講義、台湾大学生との交流、台湾中部の野外修、「台湾歌壇」(蔡焜燦会長)への参加など、多彩な研修を無事に修了し、23日午後帰国し …
沖縄県支部設立準備委員会が発足、掲示板も設置
2008年11月2日 ニュース
【諸事情により、沖縄県支部発足は延期となりました】9月に李登輝元総統が沖縄を訪問された際、積極的に歓迎体制を整えていただいた方々を中心に支部設立の動きが出てきて、10月26日、本部事務局の片木裕一・事務局次長と薛格芳・青 …
「台湾文学評論」(編集・発行人:張良澤教授)が許昭栄烈士を特集
2008年10月15日 ニュース
今年5月20日、高雄の許昭栄さん(台湾籍老兵協会理事長)が焼身自決されたことは未だ生々しい記憶です。 許昭栄さんは、日本時代には自らも日本兵として戦地に赴き、終戦後は日本軍に協力した者として国民党政府から睨まれて中国戦線 …