お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

3月31日から4月3日まで、台湾文化センターで「鄧雨賢特別展示会と音楽会」

日本でも『雨夜花』や『望春風』の作曲で知られる台湾の鄧雨賢(とう・うけん)は1906年7月21日生まれで、今年で生誕111年を迎える。 彼が作曲した『雨夜花』『望春風』『月夜愁』『四季紅』の4曲は台湾歌謡の名曲の誉れ高し …

【祝】 岡山弁護士会と新竹弁護士会が2014年9月4日に友好協定を締結していた!

岡山市が新竹市と友好交流都市協定を締結したのは、2003年(平成15年)4月21日のことだった。それまで、日本と台湾の自治体同士の姉妹都市などの都市間提携は、青森県大間町と雲林県虎尾鎮や福島県玉川村と南投県鹿谷郷などで、 …

【祝】九州観光推進機構と台湾中部観光促進委員会が「観光友好交流協定」を締結

日台間で観光協定を締結するケースは、今年に入ってからも、大分県竹田市と高雄市田寮区による「観光文化友好交流都市協定覚書」締結(1月13日)や大分県中津市と台中市の「自転車旅行と観光交流の促進に関する協定」締結(2月9日) …

【祝】あべのハルカスと台北101が友好協定を締結

現在、日本一高いビルは、2014年3月に開業した大阪の「あべのハルカス」で300メートル。それまで296メートルを誇って日本一だった横浜ランドマークタワーを抜いた。一方、台湾で一番高いビルといえば、2004年12月にオー …

【祝】日本と台湾の花卉関係団体が協力覚書を締結

昨年、台湾のオンシジュームの輸出量は3000万本を超え、このうち日本向けが90%を占める中、去る2月13日、日本切花輸出入協会と台湾区花卉輸出同業公会が姉妹会を締結した。 これに続いて3月7日、千葉県内で花卉(かき)の輸 …

月刊「歴史街道」4月号が明石元二郎を特集

PHP研究所の月刊「歴史街道」4月号(3月6日発売、定価680円)が台湾総督もつとめた明石元二郎(あかし・もとじろう)について「明石元二郎 奇跡を成し遂げた『熱』と『胆力』」と銘打って総力特集している。 巻頭の論考は、本 …

訪日中の林佳龍・台中市長が小池百合子・東京都知事と会談

訪日している林佳龍・台中市長は8日午前、小池百合子・東京都知事と会談した。 奇しくも今日は国際女性デーにあたり、林市長は台中で生産された百合とオンシジュームの花束を小池知事に贈った。この花束の選定には、本会関係者のアドバ …

【速報】対日外交窓口の亜東関係協会が今月中にも「台湾日本関係協会」に名称変更へ

李大維・外交部長(外相)は本日午前、立法院の「国防および外交委員会」での答弁において対日外交窓口である「亜東関係協会」の名称を早ければ今月中にも「台湾日本関係協会」へ変更すると明言した。民進党の蔡適應・立法委員の質問に答 …

李登輝総統特別講義の第27回李登輝学校研修団のご案内 【4月28日~5月2日】

平成16年(2004年)10月から始めた本会の「日本李登輝学校台湾研修団」(略称:李登輝学校研修団)も、今回で27回目を迎えます。 李登輝学校校長の李登輝総統による特別講義をはじめ、台湾を代表する有識者による日本語での講 …

頼清徳・台南市長から送っていただいた「228和平追思会」スピーチの日本語訳

2月28日、2・28事件から70年目を迎えたこの日、台湾では台北市をはじめ嘉義、台南、高雄、基隆、花蓮など多くの自治体で犠牲者を悼む追思会が開かれた。 台南市では二二八紀年公園において午前9時から台南市政府主催による「2 …

« 1 83 84 85 256 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.