蔡焜燦先生の靖国神社参拝に本会関係者も同行
2005年8月10日 ニュース
本会関係者も蔡焜燦先生ご夫妻の昇殿参拝にご一緒しています。 『台湾紀行』の「老台北」 蔡氏ら靖国参拝 司馬遼太郎の名作『台湾紀行』の中で、博識の愛国者「老台北(らおたいぺい)」として登場する蔡焜燦(さいこんさん)氏(77 …
日本李登輝学校台湾研修団のテーマソング「阿輝伯」CDのご案内
【好評のため取り扱い終了しました】日本李登輝学校の研修中に学び、 李登輝先生が講義される前や修業式で歌う「阿輝伯」 が入ったCDを台湾から 送っていただきました。このCD「帯翅種子 迎風飛翔」は李登輝学校・青年リーダー班 …
日本李登輝友の会 神奈川講演会 「台湾は日本の生命線」
2005年7月31日 講演会/イベント
なぜ台湾は、日本の生命線なのか。なぜ日本は、台湾にとって重要なのか。かつて日本と歴史を共有したこの国には、日本人と文化、価値観を共有する人々がいます。その台湾が、今や中国の侵略・併呑の危機に直面しています。しかし我々日本 …
アップルマンゴー販売終了のお知らせ
予想を上回る反響に心から御礼申し上げます。いろいろな面から「台湾」を知っていただきたいと思い、本年6月よりご案内しておりました「完熟アップルマンゴー特級品のご紹介」ですが、私どもの予想をはるかに上回るお申し込みをいただき …
金美齢先生の千葉講演会に250名が参加、本会の千葉県支部設立の声!
2005年7月23日 14 千葉県支部
7月23日、金美齢先生(評論家、前総統府国策顧問)を講師に千葉市のペリエ大ホール(JR千葉駅ビル6F)で開催した講演会には250名が参加、盛大に催されました。 定刻の午後2時、本会の川村純彦理事(元海上自衛隊第五航空群司 …
帝国書院と東京書籍に公開質問状
7月18日付の本会メールマガジン『日台共栄』で、中学校で使われている地図帳で台湾が中華人民共和国の領土とされていることを指摘した永山英樹理事による「台湾に関する社会科地図の誤り」を掲載したところ、いろいろな方から賛同のお …
『玉山登山(ハイキング) 台湾正名・制憲運動』のご案内
2005年7月15日 ツアー
このたび台湾において、”台湾正名・制憲運動”のますますの推進のため、李登輝前総統が総招集人となって『玉山登山 - 台湾正名・制憲運動』を実施するとの連絡が入りました。 玉山は標高3952メートル、日本統治時代には明治天皇 …
本会メールマガジン『日台共栄』が第200号を発行
2005年7月12日 ニュース
2004年2月4日に創刊し、皆様からご好評をいただいている本会メールマガジン『日台共栄』は、おかげさまで7月12日にひと区切りの第200号を発行することが出来ました。これも偏に皆様のご支援とご協力の賜物です。 また、当ホ …
本当はいつになる? 台湾新幹線の営業開始
2005年7月9日 論説
本会機関誌『日台共栄』編集委員 片木 裕一 最近、台湾新幹線の開業時期が話題にのぼり、日本でも6月24日、NHKニュースでもとりあげられていた。台湾新幹線を運行する台湾高速鉄路(以下、高鉄)と、工事を請け負った日本連合の …