開業は一年延期! 台湾新幹線の改訂開業日は来年10月31日 疑問は残るが、決めたからには頑張っていただきたい
日本李登輝友の会事務局次長 片木 裕一 9月8日16時(現地時間)、台湾高速鉄路が改訂開業日を発表した。Xデーは2006年(平成18年)10月31日、以下はその説明の一部である。 この目標を達成すべく、一番問題の電気系統 …
【報道】台湾新幹線 開業を1年間延期 来年10月末に
2005年9月8日 ニュース
日本の新幹線システムが初めて採用された台湾高速鉄道(台湾新幹線)について、同鉄道の殷キ会長は8日、今年10月の開業予定を1年間延期し、来年10月末とすることを発表した。 台湾新幹線は台北と台湾南部の高雄間の約345キロを …
愛知万博出品の使用済みペン寄贈にご協力ありがとうございました!
2005年9月7日 ニュース
海上広場にそびえ立つ、ペンでできた門――市民プロジェクト「平和行進曲Ⅱ」による『智恵の門』は、高さ5m・幅3mの、パリの凱旋門をイメージしたものであり、約30万本の使用済みのペン、筆記具が使用されている。9月2日から愛・ …
東京書籍から返答届くも、曖昧な内容に、再度質問状を送付
本会では、台湾を中華人民共和国の領土とする地図帳を発行している東京書籍および帝国書院に対し、質問状を7月に送付しておりましたが、このほど東京書籍から返答が参りました。 返答は、歴史事実としてあやふやなところが少なくなく、 …
台湾少年飛行兵の靖國
8月10日、蔡焜燦ご夫妻が、お孫さんや「台湾少飛会」の方々、本会関係者およそ80名とともに、靖國神社を昇殿参拝しました。 今回の蔡さんの”日本紀行”について、長らく「産経抄」に筆をふるってきた石井英夫・論説委員が22日付 …
高砂義勇兵の慰霊碑移転問題について
2004年(平成16年)7月4日付「産経新聞」(東日本版)と7月5付同紙(大阪版)にて台北県烏来にある高砂義勇隊英霊記念碑の移転問題が報道されると、心ある多くの方々から、碑の移設協力募金のご提案やお問い合わせをいただきま …
機関誌『日台共栄』第8号が発刊
2005年8月18日 機関誌『日台共栄』
本会機関誌『日台共栄』の第8号が完成しました。 台湾をめぐる教科書問題、内田勝久・前交流協会台北事務所長(前台湾大使)へのインタビュー、李登輝前総統と藤井厳喜氏の会見記、黄文雄氏の好評連載など今号も盛り沢山の内容です。 …
9月3日 台湾研究フォーラムが内田勝久氏を講師に特別講演会 テーマ「日台関係緊密化のための創意と工夫」 (本会後援)
2005年8月18日 講演会/イベント
9月3日、台湾研究フォーラムが内田勝久氏を講師に特別講演会(本会後援) ■講 師 前交流協会台北事務所長・内田勝久氏 ■演 題 「日台関係緊密化のための創意と工夫」 【講師略歴】昭和13年生まれ。同36年、東京大学法学部 …
阿川弘之・本会名誉会長の全集が新潮社から刊行
2005年8月17日 ニュース
本会名誉会長である作家・阿川弘之先生の全集がこのたび新潮社から刊行されることとなりました。 60年におよぶ文業を初めて集大成する全20巻が8月下旬から順次刊行されます。 お問い合わせは新潮社へ。