青森県支部が設立総会と記念講演会を開催
2006年6月11日 12 青森県支部
~記念講演の講師は林建良・常務理事~ 新緑の候、いよいよご清福のこととお喜び申し上げます。 このたび日本李登輝友の会は本会12番目の支部として青森県支部を設立する運びとなり、来る6月11日(日)に設立総会および記念講演会 …
機関誌『日台共栄』6月号(第13号)が発刊!
2006年6月11日 機関誌『日台共栄』
好評を博している本会機関誌『日台共栄』6月号(第13号)がようやくできました。今号も盛りだくさんの内容です。下記に目次とともに主な内容をご紹介します。 また、一部の記事や目次をこちらからご覧になれます。 ■呉密察・台湾大 …
新刊紹介 『戦後台湾における〈日本〉 植民地経験の連続・変貌・利用』五十嵐真子・三尾裕子/編著
2006年6月10日 ニュース
50年の植民地経験が台湾にもたらしたものは何か。2005年3月に開催された国際ワークショップの成果書。 戦後60年の歳月の中で様々に語られてきた「他者像としての日本」とその「支配」を読み解く報告を収める。 …
報道 「日台の運転免許証、相互利用可能の見通し」
2006年6月8日 ニュース
北海道観光公社や北海道議会など日本の観光業界や地方自治体の後押しで、台湾の運転免許証が日本でも利用可能になると見込み。 台湾人観光客がレンタカーで日本旅行を楽しめるようにすることが目的。 日本と台湾は国交がないため、運転 …
本会の愛知県支部が設立、金美齢氏を講師に記念講演
2006年6月3日 11 愛知県支部
6月3日(土)、本会の愛知県支部が設立、金美齢氏を講師に記念講演 設立総会・記念講演会・懇親会はどなたでも参加可。奮ってご参加を! 来る6月3日(土)、本会11番目の支部として愛知県県支部が設立されることとなりました。記 …
今年もやります! 台湾特産アップルマンゴー特級品のご紹介(6月~7月末)
【パパイヤは取扱中止となりました。何卒ご了承下さい】本会では、台湾を知ってもらおうと、昨年ご紹介して好評いただきました台湾特産の「甘い、美味しい、栄養充分」の完熟アップルマンゴーの取り扱いを、今年も6月より開始いたします …
内田勝久・前駐台大使の新刊! 『大丈夫か、日台関係 「台湾大使」の本音録』
2006年5月25日 ニュース
”台湾大使”として3年間、交流協会台北事務所(実質的な駐台日本大使館、所長は大使に相当)に勤務した著者が、日本政府と台湾との間で感じた矛盾や悲哀、そして喜びをまとめた一冊。 台湾のおかれた実態と現状を、政治、経済、文化、 …
李登輝・台湾前総統書の石碑 市有地外に移設へ 日田・ひびきの郷/大分 「私的建立で好ましくない」
2006年5月24日 ニュース
日田市大山町の温泉複合施設「豊後・大山ひびきの郷」に設置された李登輝・前台湾総統の書の石碑(縦140センチ、幅60センチ)について、三笘善八郎建立委員長(旧大山町長)は23日、ひびきの郷(市有地)外の私有地への移設方針を …
【訃報】八田 晃夫氏(故八田與一技師ご長男)
2006年5月20日 ニュース
台湾の近代化に貢献した日本人として知られる八田與一氏のご長男・八田晃夫さんが20日午前8時36分、お亡くなりになりました。 今月8日には、訪台団とともに烏山頭を、翌9日には台南の奇美実業を訪ね、10日には、台北の日本人学 …