ニュース
日本台湾交流協会理事長就任御挨拶 谷崎泰明(日本台湾交流協会理事長)
2017年8月18日 ニュース
6月19日、今井正(いまい・ただし)理事長の後任に谷崎泰明(たにざき・やすあき)前駐インドネシア特命全権大使が就任し、日本台湾交流協会の機関誌「交流」7月号に理事長就任の挨拶文を発表した。 この中で、過去最高を更新し続け …
河崎真澄・産経新聞上海支局長「台湾の『日本語世代』蔡焜燦氏を悼む」
産経新聞には、電子版購読者のみが閲覧できる特別ページが掲載されています。 本日付の「ベテラン記者 ここだけの特別コラム」には、元台北支局長で、現在は上海支局長と論説委員を兼務する河崎真澄氏が、7月に亡くなった蔡焜燦先生へ …
訪台日本人のパスポートの残存有効期間が「3ヵ月以上」から「予定滞在日数以上」に
2017年8月16日 ニュース
嬉しいニュースだ。台湾の外交部は8月15日、訪台する日本人のパスポートの残存有効期間を従来の「3カ月以上」から「予定滞在日数以上」に緩和すると発表、8月15日から実施された。一般旅券所持者のみならず、外交・公用旅券所持者 …
【蔡焜燦先生を悼む】老台北・蔡焜燦氏に聞く 聞き手・井上和彦
2017年8月11日 ニュース
いまから8年前の2009年(平成21年)4月5日、NHKは「NHKスペシャル シリーズ JAPANデビュー 第一回 アジアの一等国」という番組を放映しました。本会は、その内容が「 日本が一方的に台湾人を弾圧したとするよう …
【産経新聞「台湾有情」】蔡焜燦さんのこと
2017年8月10日 ニュース
【台湾有情】蔡焜燦さんのこと 台湾の「日本語世代」を代表する存在で「愛日家」を名乗った蔡焜燦氏が先月、逝去した。享年90。蔡氏は産経新聞の熱心な読者でもあった。日本の新聞は空輸で午後に届く。天候不良で遅れると、支局の電 …
【蔡焜燦先生を悼む】 日本を思い続ける台湾人 花田 紀凱
2017年8月6日 ニュース
7月17日に逝去された蔡焜燦先生と、現在、月刊「 HANADA」編集長をつとめる花田紀凱(はなだ・かずよし)氏との交流は浅からぬものがあった。 花田氏が月刊「リベラルタイム」で連載している「 花田紀凱の血風録 あの人、あ …
【蔡焜燦先生を悼む】 愛日家「老台北」が残した日本人への遺言 井上 和彦
2017年8月5日 ニュース
昨年、正論新風賞を受賞したジャーナリストの井上和彦( いのうえ・かずひこ)氏と蔡焜燦先生の縁も浅からぬものがある。蔡先生は「日本の息子」 と呼んでかわいがっていた。 1990年代終わり、台湾を訪れた井上氏を烏来の高砂義勇 …
台中市が高雄市を抜き、台湾第二の都市に
台湾国内の報道によると、内政部は7月末日時点での各自治体の人口を発表、台中市の人口が高雄市を抜き、台湾第二の都市になったと報じた。 発表された最新統計では、1位が新北市(398万4,051人)、2位が台中市(277万 …
6月に就任した谷崎泰明・日本台湾交流協会理事長が8月22日から訪台
台湾国内の報道によれば、今年6月19日に今井正氏(元交流協会台北事務所代表)の後任として、新たに日本台湾交流協会の理事長に就任した谷崎泰明氏が、8月22日から理事長として初訪台する予定だと報じた。 台湾の対日外交窓口であ …
洪坤山の眼光 蔡焜燦(「台湾歌壇」代表)
2017年8月2日 ニュース
平成24年(2012年)1月、 ブリヂストンサイクル会長や日本会議副会長を務められた、 本会顧問の石井公一郎氏が企画し、文芸評論家の桶谷秀昭氏の監修により『 今昔秀歌百撰』(菊判、上製、218頁)が文字文化協會から上梓さ …