DVD「2014年 李登輝総統ご来日」のご案内
李登輝総統は2014年9月19日、5年ぶりとなる総統退任後6度目のご来日に、曾文恵夫人とともに初めて長女の李安娜さんと次女の李安妮さんを伴われて関空に降り立ち、大阪・東京・札幌を訪問された。 大阪では、会場の大阪府立国際 …
ドキュメンタリー映画「湾生回家」DVDのご案内
戦後まもなく、生まれ育った台湾を離れざるを得なくなり、70年後のいまなお“故郷”台湾に熱い想いを持ち続ける日本人、「湾生(わんせい)」。その再会と発見を追った、珠玉のドキュメンタリー。李登輝元総統も推奨! 映画は、単に日 …
読売新聞「社説」中国パナマ国交 露骨な台湾圧迫は懸念材料だ
2017年6月22日 ニュース
中国パナマ国交 露骨な台湾圧迫は懸念材料だ 【読売新聞「社説」:2017年6月22日】 中国が台湾を孤立させる動きを強め、波風を立てている。軍事、経済両面での優位を背景にした圧力は、中台間の緊張を高めるだけだ。 中米パナ …
柏崎市議会が全会一致で東京オリンピックに「台湾」名で出場を求める意見書を可決
2017年6月21日 ニュース
新潟県の柏崎市議会は平成29年6月定例会議最終日の6月20日、議会運営委員会が提案していた「東京オリンピック・パラリンピックでの台湾選手団の呼称に関する意見書(案)」を、共産党も賛成する全会一致で可決しました。 おそらく …
谷崎泰明・前駐インドネシア特命全権大使が日本台湾交流協会理事長に就任
2017年6月20日 ニュース
日本と台湾と窓口機関である日本台湾交流協会は6月19日、今井正理事長の後任に同日付で谷崎泰明(たにざき・やすあき)前駐インドネシア特命全権大使が就任したと発表した。 台湾紙・聯合報は、「谷崎理事長は、これまで台湾に関する …
本会岡山県支部(岡山李登輝友の会) 第17回例会のご案内
岡山李登輝友の会第17回例会のご案内 会長:藤原一雅 平成29年6月吉日 拝啓 入梅の候、会員皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 台湾研修等について相談を致します。ご多忙とは存じますがよろしくお願 …
米国で大統領訪台も可能な「台湾旅行法案」が下院外交委員会アジア太平洋小委員会で可決
2017年6月18日 ニュース
やせても枯れてもアメリカはアメリカ─。アメリカという国は、日本にはとても真似のできない懐の深さを見せることがある。 今年の1月半ば、共和党のスティーブ・シャボット下院議員、民主党のブラッド・シャーマン下院議員、下院外交委 …
【祝】 国民生活センターと消費者文教基金会が「越境消費者問題に関する協力覚書」を締結
2017年6月17日 日台姉妹交流
本会HPや本会メールマガジン『日台共栄』誌上などでは、日台間で結ばれているさまざまな提携をお伝えしてきているが、なんと今度は消費者トラブルの解決に関する協力覚書が締結された。 これは、日台間を往来する観光客が年間約80万 …
次期高雄市長の最右翼、管碧玲・民進党立法委員が李登輝総統への表敬訪問をFBに掲載
高雄市選出の立法委員で、陳菊・現高雄市長の後任候補として最右翼と目される管碧玲・立法委員(民進党)が先週水曜日(6月7日)に李登輝総統をご自宅に表敬訪問したことを、15日夜にFacebook上に掲載した。 Faceboo …
李登輝総統が、中国で拘束されている李明哲氏を支援する声明を発表
「李明哲氏支援の声明」 わが国の国民たる李明哲氏が、確固たる理由もなく中国政府によって拘束されてから今日で88日が経過した。この間、救出に向けて台湾政府や関係者の努力が続けられているが、中国政府はいまだに釈放しないだけで …










