【祝】 富山県日台親善協会と行政院農業委員会が台湾バナナに関する協力覚書に調印
2018年10月19日 日台姉妹交流
元行政院院長の謝長廷氏が2016年6月に台北駐日経済文化代表処代表(駐日台湾大使に相当)に就任して以来、台湾特産のバナナを日本で普及しようと力を入れている。就任直後に静岡県御殿場市内の小学校を訪れ、給食の時間に子供たちと …
山本厚秀氏を講師に瀧野平四郎について11月24日「第41回・台湾セミナー」
2018年10月18日 講演会/イベント
群馬県には、今でも台湾で尊敬されている人物が多く、これまで「台湾紅茶の父」新井耕吉郎、「最後の台南市長」羽鳥又男、「台湾風土病の撲滅」羽鳥重郎、芝山巌事件で斃れた六士先生の一人の中島長吉、「台湾図書館の父」石坂荘作などが …
【祝】 鹿児島県阿久根市と台南市善化区が本年4月27日に「友好交流協定」を締結していた!
2018年10月17日 日台姉妹交流
本年4月27日、鹿児島県阿久根(あくね)市と台南市善化(ぜんか)区が「友好交流協定」を締結していた。地元紙の南日本新聞でも報道されなかったようで、インターネットでも検索できなかった。 阿久根市の広報誌「阿久根」(平成30 …
【祝】 熊本県八代市と基隆市が本年4月19日に「友好交流協定」を締結していた!
2018年10月16日 日台姉妹交流
本年4月19日、熊本県八代市と基隆市が「友好交流協定」を締結していた。ただ、メディアによる報道はなかったようで、4月23日の八代市のホームページで「八代市と基隆市との友好交流協定の締結について」と題し「八代市は、台湾基隆 …
【祝】 千葉県富里市と苗栗県頭份市が昨年4月17日に「友好都市協定」を締結していた!
2018年10月15日 日台姉妹交流
本日ご紹介する、昨年(2017年)4月17日に「友好都市協定」を締結していた千葉県富里市と苗栗県頭份市の事例も、鹿児島県出水市と南投県埔里鎮と同じく、締結当時、インターネットで検索できなかったため、本会で紹介できなかった …
【祝】 鹿児島県出水市と南投県埔里鎮が昨年5月31日に「姉妹都市盟約」を締結していた!
2018年10月14日 日台姉妹交流
日本と台湾の姉妹都市や友好都市など、自治体同士の都市間提携は、2011年3月の東日本大震災をきっかけに飛躍的に増えている。翌2012年12月に発足した安倍政権が安定政権であり、親台湾路線を選択していることも要因と考えられ …
公民投票で実施される国民党「反核食」案に沼田代表が失望を表明した理由
2018年10月11日 ニュース
台湾の中央選挙委員会は10月9日、11月24日に投開票の統一地方選挙と同時に実施する公民投票案を審議し、台湾名義で2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会へ参加申請の賛否を問う案(東奥正名)や、福島や千葉など5 …
日本とゆかり深く「さくら祭」も開く新竹公園が日本庭園の趣にリニューアル
2018年10月6日 ニュース
新竹市は清代からの城下町で、新竹風と言われる季節風が強く「風の街」とも呼ばれていて、新竹ビーフン(米粉)が古くから有名な町だ。伝統工芸産業としてガラス工芸や凧、灯籠、木彫りも盛んである一方、1980年以降に整備されたサイ …
双十節の祝賀レセプションに安倍総理の母、洋子さんが出席
2018年10月5日 ニュース
10月4日夜、都内の帝国ホテルで中華民国の建国記念日を祝う「双十節祝賀レセプション」が開かれ、外務大臣などを歴任した故安倍晋太郎の夫人で、安倍総理の母、洋子さんが出席した。台湾紙「自由時報」などは、安倍総理の台湾重視の表 …
蔡焜燦先生の顕彰碑除幕式を12月1日に山口県下松市の米泉湖で開催
2018年9月28日 ニュース
台湾歌壇代表蔡焜燦先生顕彰碑除幕式開催ご案内及び顕彰碑建立に向けたご支援のお願い 平成30年(2018年)9月吉日 …







