櫻井よしこ「美智子さまが深められた日台の絆」
2012年8月9日 論説
年2回出版の『台湾歌壇』154輯が、7月、台湾から送られてきた。同歌壇は台湾の日本語世代の歌人、呉建堂氏が『台北歌壇』として1968年に創設したのが始まりである。 呉氏は26年生まれ、旧制台北高校から台湾大学医学部に進み …
【戸籍問題】 小田村四郎会長が滝実法相に要望書とともに第4期署名を送達
7月31日で第4期目を終えた戸籍問題の署名ですが、本会の小田村四郎会長は昨日、要望書とともに皆様からご署名いただいた署名用紙を滝実法務大臣宛に呈しました。 署名は第3期より少し多い1,296名分で、「台湾出身者戸籍の『中 …
被災地の石巻と女川の消防署に台湾から消防車寄贈
2012年7月13日 ニュース
東日本大震災に対する台湾からの多大な支援はついに天聴にも達し、去る4月19日、2年ぶりに催された春の園遊会に、台湾を代表して馮寄台・台北駐日経済文化代表処代表(当時)と顔希君夫人を招かれ、今上陛下から直接「台湾ありがとう …
祝! 在留カードの「国籍・地域」欄に「台湾」と表記 本会が交付当日の短編ドキュメンタリーを製作
7月9日、これまで日本に在留する外国人に適用されていた「外国人登録証」制度が廃止され、待ちに待った「在留カード」制度がスタートした。国籍欄に「中国」と記載されていた台湾人の外国人登録証も、新しい在留カードでは「台湾」と正 …
本会機関誌『日台共栄』第31号が発刊
2012年7月8日 機関誌『日台共栄』
本会機関誌の『日台共栄』最新号が発刊されました。会員の皆様には近日中にお手元に届く予定です。 今号では、4月に行われた第17回・李登輝学校台湾研修団のレポート、昨年秋に大腸癌の開腹手術を行った李登輝元総統のお元気な様子な …
高池勝彦弁護士を講師に「第7回台湾セミナー」を開催
2012年7月7日 講演会/イベント
演題は「NHK『JAPANデビュー』裁判の争点と問題点」 NHKが平成21(2009)年4月5日夜に放送した「NHKスペシャル シリーズ JAPANデビュー・第1回“アジアの一等国”」は、日本統治時代に日本がいかに台湾人 …
盧千恵著 『フォルモサ便り』のご案内
盧千恵(ろ・ちえ)さんは2010年4月から毎月第3金曜日に「盧千恵のフォルモサ便り」を「SANKEI EXPRESS」に寄稿、「台湾人が大事に思い、わたしが誇らしく思うもの」をつづられてきた。台湾から送られてくる爽やかな …
新宿駅西口での署名活動にご協力ありがとうございました!
戸籍問題の署名活動は昨年7月末にはじめ、現在は第4期(3ヵ月ごとを1期)に入っていて間もなく1年を迎えます。 6月2日の東京は予報に反して夏日となり、恐らく25、6度になっていたようです。少し蒸してもいました。集合時間の …
ドラゴンライチ(玉荷包)、黒葉ライチのご案内
【受付終了しました】今年もドラゴンライチ、黒葉ライチをご案内いたします。しかも黒葉ライチは値下げ! プリプリした食感と、噛むたびにジュワっと広がるあま~い果汁を味わえるのは今だけです。 ドラゴンライチ(玉荷包)は例年どお …
李登輝元総統が台南・嘉義を視察
2012年5月19日 ニュース
李登輝元総統は4月に屏東・高雄を視察したのに続き、5月16日~19日まで台南・嘉義を視察した。血色もよく演説もパワフルな李登輝元総統は、昨年末に開腹手術をしたとは思えないほど。精力的に南部の農業を視察し、地元住民から意見 …




