【新刊紹介】古川勝三著『台湾を愛した日本人Ⅱ「KANO」野球部名監督 近藤兵太郎の生涯』
2016年1月4日 ニュース
昨年1月に日本でも公開され、改めて日本と台湾の深い絆を知らしめた映画「KANO」。昭和6年(1931年)、全島大会を制し、台湾代表として甲子園に出場した嘉義農林学校が決勝まで進み、惜しくも強豪中京商業に敗れて準優勝となる …
投票前、最後のテレビ討論会に3候補が出席
投票を2週間後に控えた1月2日、総統選挙候補者の3名が最後のテレビ討論会に臨んだ。 独走状態が伝えられる民進党の蔡英文候補と、国民党の朱立倫候補は、国民党が不当に取得したとされる党資産、ラクトパミン(成長促進剤)を飼料に …
明けましておめでとうございます 新年快楽
2016年1月1日 ニュース
年頭に当たり、謹んで皆さまのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。 本年も「日台共栄」の旗印の下、「台湾は中国じゃない!」を合言葉に、台湾正名運動を進めて参る所存です。 特に本年は、日本にも少なからぬ影響を与える台湾の4年 …
蔡英文候補、独走状態 焦点は立法委員選挙 カギは「第3勢力」
投開票まで残り2週間強となった総統選挙・立法委員選挙に関する最新の調査結果が本日発表された。調査機関は、信頼性に定評のある「台湾指標民調」。 1月16日に投開票される選挙では、民進党の蔡英文・陳建仁候補の独走状態が続いて …
【産経報道】「早く日本人に戻りたい」と本気で願う台湾歌壇会員の熱い思い
2015年12月29日 ニュース
昭和20年から戦後70年を迎えた今年、節目の年ということで安倍晋三総理の談話発表をはじめとして、新聞やテレビも特集や連載を組んで報道した。 産経新聞も「戦後70年」をテーマに、特攻、大空襲、玉音放送から首相談話まで様々な …
3人の総統候補がテレビで討論会 「92年コンセンサス」が焦点に
来月16日に投開票をひかえた総統選挙の候補者3名が12月27日、新聞社やテレビ局など9社が共催するテレビ討論会に出席した。 蔡英文(民進党)、朱立倫(国民党)、宋楚瑜(親民党)の3候補は午後2時から台北市内の公視(テレビ …
山陽電鉄と台湾鉄路管理局が12月21日に観光連携協定を締結
12月19日発行の本会メールマガジン『日台共栄』で、東武鉄道と台湾鉄路管理局が12月18日に友好鉄道協定を締結したことをお伝えした。 そもそも、日本と台湾の鉄道提携の嚆矢は、1986年(昭和61年)1月25日の大井川鐵道 …
北國新聞社の月刊誌『アクタス』1月号で金美齢先生と蔡焜燦先生の対談掲載
北國新聞社が発行する月刊誌『アクタス』1月号(12月20日発売)で「金美齢の台湾レポート」と題した特集が組まれています。 北國新聞社のHPによると『アクタス』の創刊は1989年(平成元年)。「地元の政治、経済、社会、文化 …
再興された屏東県の高士神社に折り鶴が贈られる
神職で本会会員でもある佐藤健一氏と、台湾南部の屏東県高士村の村民によって日本時代の高士神社が再興されたことは本会HPやメールマガジン『日台共栄』などでもお伝えしました。 このほど、神社再興の報道に感動した青森県の女性団体 …
「日台文化交流 青少年スカラシップ」が作品を募集中 【締切:2016年1月15日】
2015年12月24日 ニュース
12月23日付の産経新聞にも記事が掲載されましたが、現在、産経新聞社とフジサンケイビジネスアイが、毎年恒例となっている日本と台湾の青少年による文化交流促進を目指す「第13回日台文化交流 青少年スカラシップ」の作品を募集中 …