【祝】 山形県と高雄市が本年5月18日に友好協力覚書を締結
2016年7月28日 日台姉妹交流
5月18日、山形県の吉村美栄子(よしむら・みえこ)知事は高雄市の陳菊市長と経済および文化交流の友好協力覚書に調印した。 吉村知事は帰国後の定例記者会見において、約30人を率いて臨んだ台湾ミッションで締結したこの覚書につい …
淡水にある日本時代の旧邸宅 修復工事を終え一般公開
新北市淡水区にある市指定文化財「淡水街長多田栄吉故居」が18日、1年余りに及ぶ修復工事を経て一般公開された。 この建物は日本時代に建設された旧邸宅。このエリアに残されている歴史的建築物は洋館が多く、保存状態が良好な日本式 …
日本統治時代の建築利用した台湾文学館、100周年に
2016年7月26日 ニュース
日本統治時代の台南州庁を再利用した「台湾文学館」の落成100周年と、台湾の名作文学に登場する風景を空から撮影した番組の100話達成を祝い、同館で6日、記者会見が開かれた。文化部の鄭麗君部長は、文化を根付かせ、文化資産を保 …
屏東の老人会が日本軍歌で合唱コンクール出場へ
台湾国内の報道によると、台湾南部の屏東県番仔寮地区では、日頃から老人たちが集まって歌を歌ったり、絵を描くなどの活動を楽しんでいた。 このほど、この老人会は合唱隊を結成、日本の軍歌を選曲して県主催のシルバー合唱コンクール出 …
【祝】 三重県と高雄市が本年1月22日に産業・観光等の交流促進覚書を締結
2016年7月24日 日台姉妹交流
本年1月22日、高雄市において、台湾との交流に熱心な三重県の鈴木英敬(すずき・えいけい)知事は陳菊・高雄市長は産業や観光面などで交流を促進する覚書(MOU)に署名した。三重県の地元紙「伊勢新聞」が伝えているので下記に紹介 …
【祝】 三重県と山形県が高雄市と都市間提携覚書を結んでいた!
2016年7月23日 日台姉妹交流
本会HPや本会メールマガジン『日台共栄』誌上などで、7月18日に香川県と桃園市が都市間提携の「交流協定」を締結したことをお伝えしました。 すると、交流協会高雄事務所から、今年1月に三重県が高雄市と産業や観光面などで交流を …
台南公園の修復に日本の著名造園家が訪台
台湾国内の報道によると、京都の高台寺などの庭園を手掛ける著名造園家、北山安夫氏が日本時代に整備された台南公園の修復のため訪台している。 14ヘクタールの敷地を有する台南公園は日本時代に整備され、来年でちょうど100週年を …
アメリカの共和党が政策綱領に台湾への「6つの保証」を明記
2016年7月21日 ニュース
去る7月6日、米国連邦議会の上院が「『台湾関係法』と台湾に対する『6つの保証』を米台関係の基礎とすることを再確認する両院一致決議案」を可決した。今度は、7月18日から21日まで開かれている共和党の全国大会において、初日の …
日本、「好きな国」トップ維持=過去最高の56%-台湾世論調査
日本と台湾は国交を断った1972年以来、その窓口として、日本は公益財団法人交流協会、台湾は亜東関係協会をそれぞれ設置している。 交流協会は東京・六本木に本部を置き、台北市に交流協会台北事務所(大使館に相当)と高雄事務所( …
【祝】 香川県と桃園市が交流協定を締結
2016年7月18日 日台姉妹交流
昨日(7月18日)午後、香川県の浜田恵造(はまだ けいぞう)知事は、「桃園・香川友好交流団」として同県を訪問していた桃園市の鄭文燦(てい・ぶんさん)市長と都市間提携の「交流協定」を締結した。 この協定では、文化・芸術、観 …









