お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

李登輝元総統の9・23沖縄講演会場は沖縄コンベンションセンター 講演テーマは「学問のすすめ」

前号で共同通信の記事を基に「李登輝元総統が9月23日に沖縄・琉球大学で講演!」とお伝えしたが、毎日新聞は「23日に同県宜野湾市にある沖縄コンベンションセンターで、『学問のすすめ』をテーマに講演する予定」と伝えている。 主 …

第32回・日台教育研究会のご案内(主催:日台交流教育会)

台湾と30年以上の民間教育交流の実績を持つ日台交流教育会(会長:古田島洋介・明星大学教授)では、来る8月12日(火)~13日(水)の二日間、東京・代々木の国立オリンピック青少年総合センターで第32回・日台教育研究会を開催 …

李登輝元総統が9月23日に沖縄・琉球大学で講演! テーマは「日本文化」

昨晩、李登輝元総統が9月に沖縄の琉球大学で講演されるというニュースが駆け巡った。読売新聞が最初に報道したようだ。 5月11日の本誌で、八田與一技師の墓前祭を終えた石川県金沢市の「八田技師夫妻を慕い台湾と友好の会」(中川外 …

「中華郵政」の名称が復活

陳水扁政権下では正名運動の一環として「中華郵政」から「台湾郵政」への名称変更が行われたが、馬英九の国民党政権になったことで、「台湾郵政」の名称が「中華郵政」へと再変更されることとなった。 今月から名称変更が実施されるとし …

台湾郵政が中華郵政に再び名称変更

台湾郵政は8月1日午前に取締役会を開き、「中華郵政」の名称へ再び戻すことを決めた。2007年2月、陳水扁政権の本土化政策の一環として中華郵政から台湾郵政に名称変更してから一年半足らずでの再変更となった。 同日午後から既に …

8月3日、田久保副会長を招いて本会宮城県支部が設立総会

8月3日、田久保副会長を招いて本会宮城県支部が設立総会 ~記念講演のテーマは「わが国の安全保障と台湾」~ 8月3日、本会13番目の支部として宮城県支部の設立総会と、田久保忠衛・日本李登輝友の会副会長を講師に記念講演が行わ …

新刊紹介 黄文雄 『中国の大動乱が日本に押し寄せる』

尖閣諸島を突如「あれは中国領だ」と北京が言い出したのは1971年、地下資源の存在が判明したからである。それにすぐ追随して「そう、そう。あれは中国領です」と媚中の大合唱をはじめたのが日本の左翼ブンカジン、就中、井上清、羽仁 …

機関誌『日台共栄』8月号(第21号)を発行

8月1日付で機関誌『日台共栄』8月号(第21号)を発行いたしました。本会会員には4日に発送します。 今号は、李登輝元総統が馬英九政権に代った台湾の今後について、なぜ日台関係が重要なのかを論じた「これからの台湾はどうなるか …

新たな駐日代表は国家安全会議の楊永明・諮問委員か 中国時報が報道

許世楷氏の後任駐日代表がなかなか決まらなかったが、馬英九総統は国家安全会議諮問委員の楊永明氏を指名したと、28日付の台湾紙「中国時報」が伝えている。 楊永明氏については、本誌でも国家安全会議秘書長に馬氏腹心の蘇起・元大陸 …

児玉神社の例大祭に神奈川李登輝友の会と参列しませんか

平成20年7月29日(日)、児玉神社の例大祭に神奈川李登輝友の会と参列しませんか 7月29日(日)、台湾とゆかりが深く、昨年の例大祭に李登輝前総統揮毫の扁額を掲示した江ノ島の児玉神社にて例大祭が斎行されます。つきましては …

« 1 191 192 193 255 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.