栃木県日光市と台湾・台南市が「観光友好都市」を締結 台湾との都市交流協定は日光市で16番目
2009年1月16日 日台姉妹交流
1月16日、台南市を訪問した栃木県日光市の斎藤文夫市長は、許添財・台南市長と観光分野に特化した「観光友好都市」協定を締結した。 この「観光友好都市」締結には、本会理事でもある栃木県日台親善協会の宇井肇会長が尽力し、台南市 …
台湾の対日民間窓口 亜東関係協会会長に彭榮次氏 李元総統に近い知日派
2009年1月15日 ニュース
李登輝元総統の側近と言われる彭榮次氏が亜東関係協会会長に就任することになった。サプライズ人事だ。彭榮次氏は日本の政財界に幅広い人脈を持ち、李元総統の2001年(平成13年)4月に実現した(総統退任後の)初訪日や2004年 …
昨年、青年部講演会に出演した2人が大躍進!!アミ族出身の歌手・スミンが金馬最優秀新人賞を獲得
2009年1月6日 ニュース
青木由香さんは8日からテレビ番組「青木由香の台湾一人観光局」スタート 昨年6月、本会青年部では、台湾の魅力をもっともっと日本の若い人たちに知ってもらいたいと思い、台湾で活躍中のベストセラー作家・青木由香さんとロックバンド …
福田首相の訪中に関する台湾外交部のコメント
2008年12月28日 ニュース
福田首相の訪中を受け、台湾外交部が発表したコメントは下記の通り。 一、日本の福田康夫首相が2007年12月27日、首相に就任以来初めて中国を訪問し、日中友好関係の増進および東アジアと国際社会の協力のための意見交換を行った …
日本李登輝友の会「平成20年 日台共栄の夕べ」のご案内
2008年12月23日 講演会/イベント
李登輝元総統が沖縄を訪問された本年、日本李登輝友の会は歓迎活動や李登輝学校研修団の派遣などさまざまな交流活動に取り組んで参りました。そこで、この1年を振り返ってさらなる飛躍を期し、本年も恒例の「日台共栄の夕べ」を開催いた …
台湾歌壇、創立40周年を祝う
本会HPでも折にふれて紹介してきた、台湾の日本語族でつくる短歌のつどい「台湾歌壇」が19日、創立から40周年を迎え、台北市内の国賓大飯店で記念式典が開かれた。 国民党独裁統治下の1968年、孤蓬万里の名で知られる呉建堂氏 …
台北で天皇誕生日祝賀会を挙行 李登輝元総統も出席
2008年12月17日 ニュース
日台断交後、平成15年(2003年)から再開された天皇誕生日祝賀レセプションが、17日夜、台北市内の国賓大飯店で開催された。23日は、台湾では休日ではなく、年の瀬も押し迫ることから例年通り、前倒しで行われたもの。 午後6 …
岐阜李登輝友の会が林建良氏を講師に日台新時代フォーラム
2008年12月14日 17 岐阜県支部
12月14日(日)、岐阜李登輝友の会が林建良氏を講師に日台新時代フォーラム ~演題は「日本よ、こんな中国とつきあえるか?」~ 岐阜県支部(村上俊英支部長)は本年4月26日、本会17番目の支部として設立されました。設立総会 …
12月14日(日)、本会青森県支部が永山英樹氏を講師に特別講演会&忘年会
2008年12月14日 12 青森県支部
12月14日(日)、本会青森県支部が永山英樹氏を講師に特別講演会&忘年会 日本李登輝友の会は、台湾の李登輝元総統が唱える「日台運命共同体」理念に呼応し、日台関係を強化するために様々な親善交流活動を行っておりますが、その青 …
福岡李登輝友の会と台湾研究会が鐘紹雄氏講演会
2008年12月7日 08 福岡県支部
12月7日(日)、福岡李登輝友の会と台湾研究会が鐘紹雄氏講演会 ~演題は「私は15年、蒋介石の囚われ人だった-台湾日本語族の証言」~ 今年最後の例会は、台湾日本語族 鐘紹雄(しょう しょうゆう)さんの講演会です! 当会主 …