提言
【戸籍問題】中津川博郷議員が衆院外務委員会で台湾出身者の戸籍問題について質疑
初の国会質疑は台湾紙「自由時報」で報じインターネットでも中継 27日、衆議院外務委員会で与党・民主党の中津川博郷(なかつがわ・ひろさと)議員が台湾出身者を中国籍とする戸籍問題を取り上げ、法務省に戸籍法の改正を求めた。台湾 …
【戸籍問題】署名活動を開始! 台湾出身者の戸籍を中国から台湾に改正を!
署名用紙の法務大臣名を変更しました(古い用紙も有効です) 日本人が台湾人女性と結婚すると、妻の戸籍の国籍は「中国」とされ、台湾出身者が日本に帰化した場合も、その戸籍の出生地欄は「中国台湾省」とされます。 中国とは中華人民 …
【地図帳問題】 小田村四郎会長らが文部科学省で記者会見 文部科学省、帝国書院、東京書籍に抗議の声を!
今般の中学校教科書「地図帳」の検定において、本会の要望や県議会可決の意見書は反映されていないことが判明したことを受け、本会の小田村四郎会長は7月13日に高木義明・文部科学大臣、帝国書院、東京書籍にそれぞれ質問と要望書を送 …
【地図帳問題】小田村会長が高木文科大臣に誤記に関する「質問と要望」を送付
帝国書院と東京書籍にも送付!文部科学省、帝国書院、東京書籍に抗議の声を! 中学校教科書の検定は3月に終わり、現在は教育委員会に見本本が配られて採択の段階に入っている。採択は8月までにほぼ終わり、来年4月には供給本として生 …
中学校地図帳の表記は変わっていなかった!
本会は平成17年以来、中学校社会科教科書のひとつである「地図帳」問題に取り組んでいる。台湾が中国の領土とされたり、日本が1945年に台湾を中国に返還したというような間違った記述を正す活動だ。 昨年は署名活動を進め、文部科 …
笠浩史・文部科学政務官に「再訂正要望書」と署名追加を手交
12月17日午後、本会の小田村四郎会長は柚原正敬事務局長と片木裕一理事を同道し、文部科学省に笠浩史・文部科学政務官を訪ね、署名の追加分を手渡すとともに、併せて「再訂正要望書」を手交しました。 「再訂正要望書」では、川端達 …
【地図帳問題】<報告> 10・23街頭署名in新宿
ご案内のように、午後1時30分より新宿駅西口で東京では第6回目となる署名活動を行いました。昨日の東京は久しぶりに晴れわたり、西口駅頭を通る人々もゆったりとした表情の人が多かったように見えました。 日本李登輝友の会ののぼり …
【地図帳問題】<報告> 10・8第4回地図帳問題署名in丸の内
●初めての雨天中止 9日は雨天のため、予定していた渋谷での街頭署名を中止しました。名古屋も中止しています。東京は、午前8時半過ぎにメルマガ「日台共栄」やメルマガ「台湾の声」などでその旨をお知らせいたしましたが、ハチ公広場 …
【地図帳問題】<報告> 9・19第3回地図帳問題署名in渋谷
ご案内のように、9月19日午後3時から渋谷のハチ公前広場において東京は靖国神社(8月15日)、新宿駅西口(8月28日)に続く第3回目となる街頭署名活動を行いました。 ハチ公前広場といえば、NHK「JAPANデビュー」に抗 …