お知らせ

ニュース

新刊紹介『台湾という新しい国』許世楷・盧千恵 共著

本書は、許世楷・前台北駐日経済文化代表処代表が夫人の盧千恵さんと2005年に出版した『台湾は台湾人の国』が絶版になっていたことで、その後の台湾の状況を踏まえて新たに第8章「台湾国への道のり」を立て、第7章までもかなりの加 …

新刊案内 山谷えり子『日本よ、永遠なれ ~止めよう、民主党政権の独裁と暴走~』

本会福井県支部の顧問を務めていただいている山谷えり子・参院議員の新刊が発売となりました。 異論を封じ、内閣を絶対権力化する全体主義的手法、国家解体・家族解体につながる外国人地方参政権や夫婦別姓……。祖国のために奔走する山 …

最も好きな国は日本」52% 幅広い年齢層に親日感情

交流協会台北事務所は23日、民間調査会社に委託して行った台湾人を対象とする世論調査の結果を発表した。 「最も好きな国は」との問いに対して、52%が日本と回答、昨年調査の38%を大きく上回った。調査対象は20~80歳の台湾 …

台湾を中国領とした毎日新聞が訂正記事を掲載

3月18日の毎日新聞5面の片隅に、岡田克也外相が17日に外務省で王毅・中国国務院台湾事務弁公室主任と会談したという小さな記事が掲載された。ところが、王毅発言を伝える中で「日中共同声明」について「台湾は中国領土の一部とする …

靖国神社社報『やすくに』に寄稿 「台湾と靖国神社」柚原正敬

靖国神社が毎月発行している社報『やすくに』3月号に柚原正敬本会常務理事・事務局長の寄稿が掲載された。 「台湾と靖国神社」と題され、日本時代に出兵、散華された台湾人日本兵との関わりや正門に阿里山檜が使われていること。 また …

李登輝民主協会が発足 台湾元総統、「民主政治の成熟」

台湾民主政治の深化をめざした「李登輝民主協会」の創立大会が13日、台北市で開かれ、理事長に「老台北(ラオ・タイペイ)」の敬称で知られる蔡焜燦氏が就任した。主賓として招かれた李登輝元総統は党派対立に明け暮れる台湾政治の現状 …

台湾側の新パートナー「李登輝民主協会」が発足 理事長に蔡焜燦氏を迎えて新たな船出

従来、本会のカウンター・パートだった台湾李登輝友の会を発展的解消して設立された「李登輝民主協会」の設立大会が13日、台北市内のホテルで開催され、本会から田久保忠衛副会長、柚原正敬事務局長らが出席した。 李登輝元総統は曾文 …

【台湾正名運動】平凡社が台湾記述訂正を約束

カシオ電子辞書に搭載されている「百科事典・マイペディア」が「台北」について「中国、台湾北部の都市」などと記述していたことで、二月初旬、本会会員の根屋雅光氏が搭載提供の「日立システムアンドサービス」に訂正を申し入れたところ …

新刊案内 片倉佳史『台湾鉄路と日本人』

【著者・片倉さんの紹介文から抜粋】このたび、交通新聞社から『台湾鉄路と日本人』という一冊を出させていただきました。表題のように台湾の鉄道の歴史と、そこに絡んだ日本人、そして、台湾人鉄道員について書いた一冊です。サブタイト …

訃報 伊藤栄三郎・本会新潟県支部名誉会長

本会新潟県支部の伊藤栄三郎・名誉会長(元新潟日報取締役)が2月5日、逝去された。伊藤氏は旧制台北高校で李登輝元総統とは机を並べた仲。李氏が剣道部、伊藤氏は柔道部と猛者同士で仲が良く、以来今日まで交流を続けてきた。 本会最 …

« 1 90 91 92 139 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.