台湾本土意識が強い在日台湾人団体が糾合し6月4日に「全日本台湾連合会」が発足
中国との統一をめざしていた馬英九政権に替わり、昨年5月に台湾人としての本土意識が強い蔡英文政権が発足してから1年、亜東関係協会が台湾日本関係協会に名称を変更するというおおきなエポックメーキングがあった台湾だが、その影響は …
本会岩手県支部設立10周年記念講演会のご案内 【参加費:無料】
2017年5月24日 15 岩手県支部支部イベント講演会/イベント
明治以来、岩手県と台湾には “深い縁” があります。 後藤新平(水沢)、新渡戸稲造(盛岡)、三田定則(盛岡)、伊能嘉矩(遠野)をはじめ、台湾の発展に尽力した岩手県人は少なくありません。 近年では東日本大震災の折、台湾の方 …
【祝】 和歌山市と台北市が5月20日に交流促進に向けた覚書を締結
2017年5月23日 日台姉妹交流
去る5月20日、台北市内において、和歌山市(尾花正啓・市長)と台北市(柯文哲・市長)が交流促進に向けた覚書を締結しました。 心から祝意を表し、中央通信社が「調印式は和歌山市出身の平松徳松氏が日本統治時代の台北市に建設した …
長島昭久議員、台北でのシンポジウムに出席「日本版台湾関係法の成立が急務」
先ほど民進党を離党した長島昭久・衆議院議員が21日、台湾大学の会議場で開かれたシンポジウム「第7回・国内外台湾国是会議」に出席した。 このシンポジウムは台湾国家聯盟と世界台湾人大会が共催したもので、パネリストとして海外か …
【産経新聞「主張」】民主主義の成熟を強みに 蔡政権1年
2017年5月21日 ニュース
台湾の蔡英文政権が発足1年を迎えた。 政権交代時の興奮は冷め、一転して政権の支持率は伸び悩んでおり、蔡総統は「夜明け前の闇だ」として、低迷脱出に奮起を誓っている。 支持率の波は民主社会の常だ。蔡氏には、就任演説で掲げた台 …
nippon.comに池田維・元交流協会台北事務所代表インタビュー「『一つの中国』は米中の“同床異夢”」掲載 聞き手は野嶋剛氏
元朝日新聞台北支局長で、現在はフリージャーナリストとして活躍する野嶋剛氏が、池田維・元交流協会台北事務所代表にインタビューした「『一つの中国』は米中の“同床異夢”」がnippon.comに掲載されています。 トランプ政権 …
国民党の新主席に呉敦義氏、民進党には不利な展開か
本日、国民党の主席選挙の投開票が行われ、馬英九政権で副総統を務めた呉敦義氏が得票率52.24%を獲得して大勝した。 主席選挙には呉氏のほか、現主席で立法院副院長を務めた経験もある洪秀柱氏や、国防部長や行政院長などを歴任し …
【祝】 長野県阿智村の南信州菓子など3社が台東県や同県観光協会と「提携協定」締結
2017年5月19日 日台姉妹交流
長野県下伊那(しもいな)郡にある阿智村(あちむら)は、長野県の南端、岐阜県に接する山あいの静かな村で、 人口約6500人。村には南信州最大の温泉郷となる昼神(ひるがみ)温泉郷があり、星がもっとも輝いて見える場所として「日 …
沼田幹夫・交流協会台北事務所代表「台湾のWHA参加、出来るかぎりのことをする」
公益財団法人日本台湾交流協会台北事務所の沼田幹夫代表は16日、台湾の国営メディアである中央通訊社の単独インタビューを受け、オブザーバー参加が絶望視されている台湾の世界保健機関(WHO)総会への出席を引き続き支持していく、 …
【ご注意ください!】本日午後1時30分~2時、防空演習のため外出禁止
5月18日午後1時30分から2時まで、台湾北部の7自治体(台北市、新北市、基隆市、桃園市、新竹市、新竹県、宜蘭県)において、官民共同の防空演習「萬安40號」が行われます。 午後1時30分に警報が鳴った後は、当該地区の道路 …










