お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

【正論】台湾に生きた明治日本人の精神 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫

「私が1日休めば、日本の近代化は1日遅れるのです」 パリ留学中、夜を日に継ぐ猛勉強に体を壊しかねないと気遣う下宿の女主人が、ある朝、高熱でうなされながらなお大学に向かおうとする古市公威(こうい)に、“今日は1日休んだらど …

浅野和生氏を講師に「第40回台湾セミナー」 梅原克彦氏が特別ゲストで登壇

11月24日に投開票が行われる台湾の統一地方選挙は、今回も前回(2014年)と同様、直轄市市長から郷(鎮・市)の下部に位置する里長に至る9つの選挙が同時に行われることから「九合一選挙」と呼ばれています。2019年が明ける …

中国の圧力で台湾がエルサドバトルと国交を断絶 中国の狙いは米国

8月21日午前、台湾と国交を結んでいた中米のエルサドバトル共和国が中国と国交を樹立することで、台湾と断交した。 蔡英文政権が2016年5月に発足して以来、西アフリカのサントメ・プリンシペ(2016年12月)、中米のパナマ …

台湾少年工来日75年を期し10月20日に「台湾高座会留日75周年大会」

今年は台湾少年工が昭和18年(1943年)に来日して75年の節目の年となることから、李雪峰・台湾高座会会長ら元台湾少年工が来日し、10月20日に「台湾高座会留日75周年大会」(歓迎大会会長=甘利明・衆議院議員、実行委員長 …

日本台湾交流協会が台湾の慰安婦像設置に申し入れ

8月14日、台湾で初めての慰安婦像が台南市の観光名所「林百貨」の向かいに設置され、除幕式が行われた。 中央通信社が伝えるところによれば、出席した馬英九前総統は「1937年12月に旧日本軍が当時中華民国の首都だった南京を占 …

王育徳紀念館が9月9日に台南市内に開館 李登輝総統からのメッセージも掲示

台湾の独立運動は日本が発祥の地で、創始者は台湾の言語学者で明治大学教授などを歴任した故王育徳博士(1924年1月30日〜1985年9月9日)だった。 台南一中時代の教え子だった故黄昭堂氏たちと1960年に「台湾青年社」を …

まぶしき「青い山脈」 上別府 保慶(西日本新聞編集委員)

ある日、いつものように蔡焜燦先生から電話をいただいた。前置きはなにもなく「高峰秀子を知っていますか、タカミネヒデコ」と聞かれる。「ええ、女優さんですよね、名前くらいですが」と答えると「『湖畔の宿』はいい歌だ。歌えますか」 …

【祝】 JA全農インターナショナルが台湾を重要輸出拠点として子会社を開設

全国農業協同組合連合会(JA全農)と子会社のJA全農インターナショナル株式会社は8月1日、プレスリリース「台湾輸出拠点の開設について」を発表、日本産農畜産物を輸出しリテールまで繋がるサプライチェーンを構築することを目的に …

8月25日、加藤秀彦氏を招き次世代の日台交流をテーマに「第39回台湾セミナー」

台湾では「台湾歌壇」代表の蔡焜燦先生や「緑島20年」の郭振純先生など日本語世代が次々とこの世を去り寂しい限りですが、一方で、2014年3月に起こった「ひまわり学生運動」に見られるように「天然独」と言われる次世代をになう若 …

【祝】 大和自動車と台湾大車隊がタクシーの予約や配車サービスで業務提携

すごいサービスが登場する。日本や台湾にいながらにしてタクシーを予約できることになりそうだ。 タクシー大手の大和(だいわ)自動車交通は8月6日、台湾最大手タクシー事業者「台湾大車隊」と観光タクシー&空港送迎のウェブ予約・ア …

« 1 46 47 48 256 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.