お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

800名以上の参加者を迎えて許世楷代表ご夫妻送別会を開催 [当日受付も可]

安倍晋三、櫻井よしこ、金美齢、ジュディ・オング、阿川佐和子の各氏も 6月1日、東京・虎ノ門のホテルオークラ東京で開催される「許世楷代表ご夫妻送別会」には800名を超える有縁の人々が参加する見通しとなった。 国会議員だけで …

新刊紹介 『台湾問題は日本問題』岡崎久彦

 私たち日本人は、台湾という「国」と言ってもよい地域が、日本の安全のためにどれほど重要な意味があるか、深い認識がなかったのではないか。台湾の総統が国民党になろうが民進党になろうが、それが日本どころか東アジアの将来にどんな …

岐阜県支部の設立総会・記念講演会に約300名が参加!

4月26日、本会17番目の支部として岐阜県支部が設立された。設立総会の会場はJR岐阜駅西隣の「じゅうろくプラザ」5階の大会議室。 午後1時半から開かれた設立総会は、須賀敦士氏(前岐阜市議)の司会により、国歌斉唱後、3月の …

岐阜県支部(全国17番目)が設立! 金美齢さんが記念講演

4月26日(土)、岐阜県支部(全国17番目)が設立! 金美齢さんが記念講演 ~講演演題は「日本再生への提言」~ 風薫る4月26日(土)、日本李登輝友の会の17番目の支部として岐阜県支部(略称:岐阜李登輝友の会)が設立され …

李登輝前総統から日本の若者たちへのメッセージ 番外編として“老台北”蔡焜燦氏も登場

産経新聞社と系列のフジサンケイビジネスアイ(前身は日本工業新聞)が主催する「日台文化交流 青少年スカラシップ」をご存知だろうか。台湾を通じて、日本の若者に世界を見つめ直してもらうのが目的のスカラシップは今年5回目を迎え、 …

第9回・李登輝学校研修団のご案内<締切:4月24日>

第9回・台湾李登輝学校研修団のご案内<締切:4月24日> ~李登輝前総統が特別講義! 修了証を授与 5月23日~5月26日~ 激震が走った台湾の総統選挙が終わり、新しい局面を迎えた「日本の生命線」台湾はいったいどのように …

4月19日(土)、埼玉李登輝友の会が「春の懇親会」

4月19日(土)、埼玉李登輝友の会が「春の懇親会」(立食パーティー) ~江口正史支部長の全国支部長会議報告や永山英樹理事の講話も~ 総統選挙も終了し、台湾問題が新局面を迎えるなか、日台共栄の促進活動を進めてきた本会では、 …

第4回台湾建国烈士 鄭南榕先生を偲ぶ会

戒厳令下の台湾において、公開の場で初めて台湾の独立建国を叫び、あるいは2・28事件の真相究明を求め、遂には一死をもって国民党の圧政に抗し、台湾に民主・自由の道を切り開いた国士・鄭南榕烈士。 自由時代社を主宰していた鄭烈士 …

李登輝前総統「日台関係は中台関係以上に重要」

台湾新政権 来月発足 李登輝前総統に聞く 対日顧問役に意欲年内の新潟・福井の「奥の細道」訪問意向を表明 台湾の李登輝前総統(85)は3日、台北市内で読売新聞とのインタビューに応じ、5月20日に次期総統に就任する馬英九・前 …

李登輝前総統、年内に新潟・福井の「奥の細道」訪問を表明。訪日は10月か 昨年、歩き残した「奥の細道」を訪ねる意向

李登輝前総統は、読売新聞の訪問を受け、5月から始まる馬英九政権や今後の日台関係について所見を述べた。 また、ご自身の訪日についても触れ、昨年5月から東北を中心に訪ね歩いた「奥の細道」の後半部分を今年中に訪問する意向を示し …

« 1 196 197 198 256 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.