お知らせ

ニュース

全日本台湾連合会が頼清徳新院長就任に当たって「提言」発表

6月に発足した「全日本台湾連合会」(全台連)は8日、趙中正会長名で声明を発表し、このほど就任した頼清徳・行政院長率いる新内閣を全面的に支持することを表明した。 同時に、蔡英文総統と頼行政院長が「積極的かつ速やかに『独立の …

李登輝総統が「また機会を見つけて日本を訪れたい」とご来日スタッフ訪台団に表明

2014年と2015年の李登輝元総統ご来日時にスタッフとしてお手伝いいただいた方々は150人ほどに及びますが、スタッフの方々に感謝の念をあらわしたいと、本会は李登輝元総統と夕食を共にする「李登輝元総統ご来日スタッフ訪台団 …

「日本が好きな台湾人:震災で最大支援をしてくれた理由」鎌田實

現在の日本と台湾の関係は最良だと言われる。 日本台湾交流協会台北事務所(駐台日本大使館に相当)が2016年3月に発表した「対日世論調査」では、台湾の人々が「最も好きな国」として挙げたのは日本で56%、中国の6%や米国の5 …

【蔡焜燦先生を悼む】 日本人よりも「日本人」だった台湾人  野嶋 剛(ジャーナリスト)

蔡焜燦(さい・こんさん)先生が7月17日に亡くなられてから1ヵ月半が過ぎました。本会メールマガジン『日台共栄』誌上や本会HPでは「蔡焜燦先生を悼む」として、蔡先生がこれまで発表された文章や追悼文を紹介しています。 今号で …

台北勤務を振り返って  花木 出(前日本台湾交流協会台北事務所副代表)

台湾と断交直後の1972年12月8日、台湾に住む邦人を保護し、台湾との関係を維持するため、日本は台湾との窓口機関として「財団法人交流協会」を設立し、台湾側も同年12月2日に「亜東関係協会」を設立。日本は台湾との関係を「非 …

日本台湾交流協会による台湾高校生日本留学プロジェクトが本格始動

台湾との窓口機関である「日本台湾交流協会」は、数年前から日台の教育交流に力を入れてきているが、このたびすごいプロジェクトを立ち上げた。日本と台湾の架け橋となる知日派人材を育成するため、台湾の高校生たちに日本に留学する機会 …

台湾歌壇などに沼田幹夫代表から外務大臣表彰の表彰状授与

去る6月29日、外務省は「平成29年度外務大臣表彰」を発表、台湾関係として「台湾歌壇」「日本奨学金留学生聯誼会」「台湾協会」の3団体が受賞した。 翌日、蔡焜燦先生に日本台湾交流協会台北事務所がホームページに掲載した「台湾 …

谷崎泰明・日台交流協会理事長が蔡英文総統と会見

6月に就任した日本台湾交流協会の谷崎泰明理事長が訪台中だ。23日には慣例に則り、総統府で蔡英文総統と会見した。 蔡総統は、谷崎理事長がベトナムやインドネシアなど、東南アジア諸国の大使を歴任したことを意識してか、台湾が東南 …

高校生の海外修学旅行行き先:米国抜き、台湾がトップに  片倉 佳史(台湾在住作家)

近年、台湾へ修学旅行を実施する高校が増えている。 この高校生たちに講演を通じて台湾事情などを手ほどきしている一人に片倉佳史(かたくら・よしふみ) 氏がいる。片倉氏ほどの「台湾通」にはなかなかお目にかかれないので、打ってつ …

【蔡焜燦先生を悼む】 蔡焜燦〜元日本人の歩んだ道  伊勢雅臣

蔡焜燦(さい・こんさん)先生が7月17日に亡くなられてから1ヵ月が過ぎました。本誌では「蔡焜燦先生を悼む」として、蔡先生がこれまで発表された文章などを紹介しており、今号では伊勢雅臣氏が編集・発行する「Japan on t …

« 1 26 27 28 139 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.