お知らせ

ニュース

群馬県東吾妻町が「台湾図書館の父」と尊敬される地元出身の石坂荘作を通じて台湾と交流

群馬県が台湾と縁(ゆかり)が深いことは、本会HPや本会メールマガジン『日台共栄』誌上で何度かお伝えしてきている。姉妹都市などの都市間提携は8件と全国でもっとも多く結んでいる。 これは、上野村が1989年10月に苗栗県卓蘭 …

花蓮地震に対する本会の対応について

2月6日に起きた「花蓮地震」について、花蓮県長は地震発生から5日目の2月11日午前、花蓮市内のビル損壊現場に生存者がいる可能性はないため救出作業を終え、ビルの取り壊し作業に入ると発表したことが報じられ、これでこの地震によ …

日本の皆様へ(花蓮地震に関して)台湾観光局

台湾の交通部観光局は2月12日 17時50分、「花蓮市内では何棟かのマンションやホテルが倒壊しましたが、被害は一部にとどまり、花蓮地区における交通や生活は支障なく、正常に機能しております」とする「花蓮地震に関する安心宣言 …

【花蓮地震】 安倍総理が台湾にお見舞いメッセージ 蔡総統が日本語で感謝

2月6日午後11時50分(日本時間7日午前0時50分)、台湾・花蓮市沖約18キロを震源とするマグニチュード6.0の大きな地震が起き、台湾政府はその10分後に「花蓮地震中央災害即応センター」(0206花蓮震災中央災害應變中 …

台湾・花蓮でM6.0の大地震 2人死亡、百数十人が負傷 複数の建物が傾く

2月6日午後11時50分(日本時間7日午前0時50分)、台湾・花蓮市沖約18キロを震源とするマグニチュード6.0の大きな地震が起きました。震度は、花蓮県と宜蘭県で最大7、南投県は5、台中市と雲林県が4、桃園市、台北市、新 …

高校生の海外修学旅行先で台湾が初の4万人超えでダントツの1位!

毎年1月、公益財団法人全国修学旅行研究協会は「全国公私立高等学校海外(国内)修学旅行・海外研修実施状況調査報告」を発表している。今年は1月26日に平成29年(2017年)5月1日現在で調査した平成28年度(2016年度) …

良好に見える日台関係だが実は懸案山積だ  舛友 雄大(ジャーナリスト)

昨年末、本会HPでは「2017年の日台交流」を掲載し、昨年は─昨年の最良の関係をさらに深めた1年だったのではないかと総括した。 日台間の交流の深度を示す指標として、本誌では姉妹都市や友好都市などの都市間提携を紹介してきた …

李登輝総統、陳水扁氏と和解「悟りは人に怒りを忍ばせる、あやまちをゆるすのは人の誉である」

1月15日に行われた李登輝、陳水扁の両元総統による会見は少なくとも12年ぶりで、台湾メディアは長らく没交渉だった両者の和解だと報じている。週刊誌を発行する『鏡週刊』は次のように報じている(抄訳)。 「12年ぶりに陳水扁総 …

陳水扁氏が李登輝総統を訪問

本日、95歳の誕生日を迎えた李登輝総統を、陳水扁元総統が訪問した。訪問の模様は台湾メディアが生中継などで報じた。また、台湾ヤフーでもトップで報じられた。 陳元総統は息子の陳致中氏らに伴われ、午後3時前に翠山荘に到着。約1 …

志高き精神 日本人よ、後藤新平の心を取り戻せ  李 登輝(台湾元総統)

志高き精神 日本人よ、後藤新平の心を取り戻せ  李 登輝(台湾元総統) 【SAPIO:2018年2月号】1月4日発売 2014年、私はウェッジから『李登輝より日本へ 贈る言葉』という本を出版した。その第7章には「これから …

« 1 21 22 23 139 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.