お知らせ

ニュース

アジア秩序、日本に期待 陳台湾総統が朝日新聞と会見 朝日新聞朝刊 2005年11月10日

アジア秩序、日本に期待 陳台湾総統が朝日新聞と会見 朝日新聞朝刊 2005年11月10日

李登輝前総統が日本の社会科地図を批判

3日、無事終了した第3回・李登輝学校研修団(本会主催)の終業式の席上、李登輝前総統は日本の社会科地図問題について言及した。 李登輝前総統は11月3日、李登輝学校における日本李登輝友の会の第3回研修会終業式でのスピーチで、 …

「第18回東京国際映画祭」黒澤明賞に台湾の侯孝賢監督

29日、黒澤明監督の業績を後世に伝えるため、昨年創設された黒沢明賞が発表され、『非情城市』や『珈琲時光』の台湾の巨匠、侯孝賢(ホウ・シャオシェン)監督が受賞した。 昨年はスティーヴン・スピルバーグ監督と山田洋次監督が受賞 …

李登輝前総統、訪米を無事に終え帰途へ

14日から米国を訪問していた李登輝前総統は、すべての日程を終了し、24日、無事に台湾へ帰国しました。 米国政府は、李氏の訪問を”私的なもの”としてコメントを避ける一方、国会議員との懇談や講演会、メディアのインタビューにお …

許世楷 駐日代表、”李前総統の日本再訪実現に期待”

米国を訪問中の李登輝前総統がニューヨークで日本のメディアの取材に応え「来春機会があればふたたび日本を訪れ、『奥の細道』を歩いてみたい」と語ったことについて、許世楷・駐日代表は10月18日、「日本訪問が実現されることを期待 …

小田村四郎・本会会長の『日台共栄』巻頭言、台湾紙「自由時報」に掲載

小田村四郎・本会会長の『日台共栄』巻頭言、台湾紙「自由時報」に掲載 台湾・自由時報 2005年10月23日

2005年10月23日 民主台湾の「顔」米国行脚 李登輝氏、中国一党独裁と対比

【ワシントン=古森義久】台湾の李登輝前総統は 23 日に約 2 週間の米国訪問を終えるが、今回の訪米では首都ワシントンを含めた各主要都市での演説などで台湾の民主主義と中国の一党独裁を対比させて、台湾の自立を説くという訴え …

2005年10月22日 AP通信インタビュー(L.A.での講演を終えて)

Ex-Taiwan Leader Warns U.S. About China AP通信 LOS ANGELES-Former Taiwan President Lee Teng-hui urged the United …

台湾代表処が文部科学省への申し入れを検討、在日台湾団体も文科省へ抗議

台北駐日経済文化代表処(大使館相当、許世楷代表)がカウンターである(財)交流協会を通じて文部科学省への申し入れを検討していることが20日までに判明しました。台湾代表処はまた台日経済貿易会議での臨時動議の発動を含め、対応を …

2005年10月21日 台湾は民主国家へ前進 訪米の李登輝氏が演説

【ワシントン=古森義久】訪米中の台湾の李登輝前総統は20日午前、ワシントンのナショナルプレス・クラブで演説し、台湾住民の中国人とは異なる新たな「台湾人認識」の確立を強調するとともに、長期の目標として台湾が完全な民主主義国 …

« 1 124 125 126 139 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.