講演会/イベント
ニューヨークでもアピール行進を同時開催
2007年9月15日 講演会/イベント
9月15日、秋晴れの中、「9・15『友邦・台湾を国連へ!』アピール行進」が新宿で行われました。 米国在住の日本人、大橋慶子さんからは、ニューヨークでの国連加盟アピール行進に参加した際の写真をお送りいただきました。台湾・東 …
9・15「友邦・台湾を国連へ!」アピール行進に400人が参加
2007年9月15日 講演会/イベント
台湾・ニューヨークと呼応し、9月15日午後2時から東京新宿で行われた台湾の国連加盟支持を訴えるアピール行進には400人近くが参加。休日でにぎわう新宿の繁華街を練り歩き、友邦の国連加盟支持を訴えた。 湾生世代のみならず、日 …
9月15日(土)、新宿で9・15「友邦・台湾を国連へ!」アピール行進
2007年9月1日 講演会/イベント
「台湾の国連加盟を支持する日本国民の会」が賛同する日本人団体を募集中! 台湾は今年から「台湾」名義での加盟申請を行いましたが、潘基文国連事務総長は「台湾は中国の一部」だとの解釈を示して申請を拒否しました。しかし、事務総長 …
「第21回戦歿者追悼中央国民集会」のご案内 李登輝前総統の訪日に随行した薛格芳・本会青年部長も登壇
2007年8月15日 講演会/イベント
今年も8月15日が巡ってきました。 毎年、靖國神社参道で開催され、今年で第21回を迎える「戦歿者追悼中央国民集会い」には、5月に訪日された李登輝前総統の全行程に台湾SPの通訳として同行した薛格芳・本会青年部長/理事が登壇 …
「納涼映画鑑賞会」と題し、台湾映画「多桑/トオサン」を鑑賞
「納涼映画鑑賞会」と題し、台湾映画「多桑/トオサン」を鑑賞。定員25名のところ34名の参加者。映画鑑賞会終了後は、台湾料理を囲んで懇親会。 当日は台湾並みの暑さにもかかわらず、定員より大幅超えまして、34人のご参加を頂き …
片倉佳史氏を講師に講演会
片倉佳史氏を講師に講演会。テーマは「より深く台湾を楽しむために-現地在住ライターの取材秘話」。 会場となった文教シビックセンターでは満員札止めの100名が参加。台湾在住ジャーナリストで博覧強記の片倉氏ならではの軽快なトー …
台湾のWHO加盟を支持する集い 雨にもかかわらず300人が参加
ゴールデンウィーク最終日の5月6日、東京・市ヶ谷周辺で行われた本会と賛同55団体(下記参照)による「台湾のWHO加盟を支持する集い」アピール行進は、次第に強くなる雨にもかかわらず、約300名が東京中華学校の校庭に集まり、 …
台湾のWHO加盟に支持を! 5月6日(日)、台湾のWHO加盟を支持する集い-アピール行進と講演会
日本から加盟支持を表明しよう! 台湾は1997年以来、毎年、世界保健機関(WHO)の年次総会(WHA)へオブザーバー参加を求めてきました。しかし、「一つの中国」問題を持ち込む中国政府による執拗かつ理不尽な圧力により、未だ …
第3回 台湾建国烈士 鄭南榕先生を偲ぶ会
2007年4月1日 講演会/イベント
戒厳令下の台湾において、公開の場で初めて台湾の独立建国を叫び、あるいは二二八事件の真相究明を求め、遂には一死をもって国民党の圧政に抗し、台湾に民主・自由の道を開いた国士・鄭南榕烈士。 鄭南榕烈士は1988年(昭和63年) …
第5回総会を開催 (平成19年3月25日)
第5回総会で8人の新理事が誕生!中村勝範・平成国際大学名誉学長が顧問就任 能登半島地震にお見舞い募金を緊急決定! 6万円余の浄財が集まる ■8人の新理事と新顧問を選出 3月25日、東京・千代田区内において本会の第5回総会 …



