沖縄県支部設立趣意書 大浜一郎(沖縄県支部長)
2017年10月16日 27 沖縄県支部
沖縄県支部を設立するにあたり、支部設立準備会委員長に就いた大浜一郎氏(石垣エスエスグループ代表取締役社長、八重山経済人会議代表幹事、本会理事)は「設立趣意書」を事前に発表し、中山義隆・石垣市長をはじめ、八重山台湾親善協会 …
李登輝総統が沖縄県支部設立に寄せられたご祝辞
本会27番目の支部として沖縄県支部が10月12日に設立されました。その際に、李登輝総統から贈られたご祝辞を紹介します。 「日本李登輝友の会・沖縄県支部設立に寄せて」と題されたこのご祝辞には、なぜ沖縄県支部が沖縄本島ではな …
本会27番目の支部として沖縄県支部が設立 李登輝総統と渡辺利夫会長がご祝辞
10月12日、本会27番目の支部として沖縄県支部が設立され、石垣市のアートホテル石垣(旧日航ホテル)において設立総会が開かれました。 石垣市は、昨夏、李登輝総統が総統退任後8度目となるご来日で初めて訪問されたところ。この …
最期まで、日本を愛し、台湾を愛した蔡焜燦先生 江畑 哲男(東葛川柳会代表)
2017年10月12日 ニュース
10月8日に開催した「蔡焜燦(さい・こんさん)先生を偲ぶ会」には、岩手、宮城、新潟、静岡、愛知、岐阜、京都、大阪、兵庫、広島、福岡、佐賀、長崎、そして台湾から、約200名の方々に駆けつけていただきました。遠路をものかわご …
浅野和生・平成国際大学教授を講師に第32回台湾セミナー
2017年10月11日 講演会/イベント
本年9月8日、台南市長から行政院長に就任した頼清徳氏の手腕に注目が集まっています。9月17日発表の世論調査によりますと、蔡英文総統の政権運営に対する満足度は46.4%で前月の29.8%より16.6ポイント上昇し、頼院長へ …
【蔡焜燦さんを偲ぶ会】最後まで日本と台湾を愛した「愛日家」
2017年10月10日 ニュース
【蔡焜燦さんを偲ぶ会】最後まで日本と台湾を愛した「愛日家」 【産経新聞ウェブ版:2017年10月8日】 台湾の「日本語世代」を代表する存在で7月17日に90歳で亡くなった実業家の蔡焜燦(さいこんさん)氏を「偲ぶ会」が8日 …
李登輝総統が東京で開催の「蔡焜燦先生を偲ぶ会」に追悼の辞
2017年10月9日 ニュース
昨日(10月8日)、東京・新宿区内の京王プラザホテルにおいて、7月17日に亡くなられた蔡焜燦先生とのお別れの会「蔡焜燦先生を偲ぶ会」が開かれました。 会場には全国から約200人が集い、受付を済ませると、会場に設けられた蔡 …
【祝】日本貿易振興機構(ジェトロ)と台湾貿易センターが「協力覚書」を更新
2017年10月8日 日台姉妹交流
日本の貿易拡大及び経済協力の促進にとって独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)は欠かせない存在だ。前身の日本貿易振興会を引き継いで2003年10月に設立されている。 東京・港区のアーク森ビルに本部を置き、大阪本部、アジ …
【祝】 宮崎県と桃園市が「友好交流協定」を締結 本年12件目
2017年10月7日 日台姉妹交流
宮崎県を訪問していた桃園市の鄭文燦市長は10月5日、宮崎県庁において河野俊嗣(こうの・しゅんじ)知事と「友好交流協定」を締結した。この締結は、9月29日の広島県尾道市と台中市の「友好交流覚書」の締結に続くもので、本年12 …
早田文藏と台湾の人々の感謝の念が顕現した記念碑と植物標本館復元という奇跡
本会メールマガジン『日台共栄』第3024号や本会HP上などで、台北植物園に、「台湾植物の父」と慕われる早田文藏(はやた・ぶんぞう)博士の記念碑と、早田とともに台湾で植物の採集につとめたフランス人宣教師、ユルバン・ジャン・ …









