NHK「JAPANデビュー」に抗議する国民大行動・第2弾 第2弾の決議文を採択 ご参加の皆様ありがとうございました
決議文 本年四月五日に放送された「NHKスペシャルJAPANデビュー」第一回「アジアの〝一等国〟」は、放送法第三条に「報道は事実をまげないですること」「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明ら …
台湾から「マスクの恩返し」 日本人と台湾人の個人間にも心の絆が
2009年5月27日 ニュース
先日、台湾から大阪府と兵庫県に各10万枚のマスクが届けられたというニュースを本会メールマガジンで紹介した。 その中で、台北駐大阪経済文化弁事処の黄諸候(こう・しょこう)処長は「台湾は新型肺炎でとても苦しい経験をしたので、 …
夕刊フジが朝日掲載の台湾を中国の一部とし「核保有国」とする地図問題を追及 朝日新聞広報部に訂正要求を!
2009年5月26日 ニュース
先週末、本会関係者から、5月26日付「朝日新聞」に下記の記事があり、ここに掲載している地図が台湾を中国の領土として描いた上に、核保有国としていることをご教示いただいた。確かに、これは明らかな誤報だ。 ■核拡散、強まる疑念 …
NHK「JAPANデビュー」偏向問題 放送法改正で受信契約を自由契約にしよう 署名にご協力を! オンライン署名も開始!
4月5日に放送された「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー・第1回「アジアの“一等国”」は、日本の台湾統治を台湾人弾圧史とする一方的な視点で描いた番組で、明らかに放送法第3条(「報道は事実をまげないで …
李登輝元総統が5月31日から「奥の細道」探訪の旅のために5度目の来日!
2009年5月25日 ニュース
今年で6回目を迎えた「日台文化交流青少年スカラシップ」の表彰式が3月24日に台北駐日経済文化代表処で行われ、その後、受賞者一行は5泊6日の台湾研修旅行に出発。25日は李登輝元総統を表敬訪問した。その席上、16人の受賞者を …
意見広告掲載にご支援を
1100人以上も参加した5月16日のNHK「JAPANデビュー」に抗議する国民大行動、18・19日には産経新聞に意見広告を掲載し、NHKの公共放送としての放送・制作姿勢の問題を明らかにしてその危機を訴えています。 5月1 …
映画「台湾人生」が6月27日からポレポレ東中野で上映開始
本会で前売り券お取り扱い中 NHK「JAPANデビュー」問題で、小林よしのり氏が映画「海角七号」を取り上げていましたが、さらに分かりやすいのがこの映画「台湾人生」だ。NHKに登場した柯徳三氏らと同じ日本語世代の5人の台湾 …
18日付の産経新聞(東京版)に「NHKの大罪」を訴える迫力満点の全面意見広告掲載
訂正放送、シリーズの中止、番組担当者の辞任を要求し、放送法改正を訴える 18日付の産経新聞(東京版、13面)に「NHKの大罪」と大書したNHK「JAPANデビュー」に抗議する意見広告が掲載されている。全面を使った迫力満点 …
宗像隆幸氏を講師に岐阜県支部が支部設立一周年記念講演会
2009年5月17日 17 岐阜県支部
5月17日(日)、宗像隆幸氏を講師に岐阜県支部が支部設立一周年記念講演会 ~演題「台湾建国─台湾人と共に歩いた47年」~ 日頃より当会に対して、一方ならぬご支援を賜り、衷心より厚く御礼申し上げます。 さて、弊会は昨年四月 …



