お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

【祝】 釧路市と花蓮市が「友好交流協定」を締結

8月31日、北海道釧路市と台湾の花蓮市が「友好交流協定」を締結しました。リモートで行われた調印式には、謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表がリモートで立会い、釧路市の蝦名大也(えびな・ひろや)市長と花蓮市の魏嘉賢市長が協定 …

【新紹介】 櫻井よしこ・高市早苗『ハト派の嘘』(産経新聞出版)

櫻井よしこ氏と高市早苗氏の間柄は、櫻井氏は高市氏について「反対する人々でさえその意見に耳を傾けなければならない正論の人」と評し、高市氏も櫻井氏について「長年の憧れの女性であり、最も尊敬するジャーナリスト」と述べるように、 …

【新紹介】 浅野和生編著『台湾と日米同盟』(展転社)

昨年3月の日米安全保障協議委員会(2+2)で「台湾海峡の平和と安定の重要性」が強調されて以来、4月の日米首脳会談から6月の先進7ヵ国(G7)コーンウォール・サミットに至る一連の国際会議で「台湾海峡の平和と安定の重要性を強 …

【新紹介】 喜多由浩著『台湾の日本人』(産経新聞出版)

台湾の「親日」と朝鮮の「反日」がよく取り沙汰される。なぜ同じ日本の統治を経たにもかかわらず、真逆ともいうべき違いが出て来たのか。本書冒頭の「はじめに」で、著者はその違いについて「儒教的価値観の浸透度の濃淡が?根っこ?にあ …

【祝】北海道浦河町と花蓮県新城郷が「友好交流協定」を締結

8月3日の北海道白老町(しらおいちょう)と台湾の花蓮県秀林郷の「友好交流推進協定」の締結に続き、8月10日、今度は北海道浦河町(うらかわちょう)と花蓮県新城郷が「友好交流協定」を結びました。 オンラインで行われた調印式に …

【祝】 今年度の外務大臣表彰は過去最高の4団体2個人が受賞

今年度の「外務大臣表彰」は8月4日に発表され、2016年度から台湾関係が受賞されるようになってからもっとも多い、下記の4団体2個人でした。このうち、台日文化経済協会、中華文化総会、台中市白冷圳水流域発展協会の3団体は、日 …

【祝】 北海道白老町と花蓮県秀林郷が「友好交流推進協定」を締結

去る8月3日午前、北海道白老町(しらおいちょう)と台湾の花蓮県秀林郷が「友好交流推進協定」を締結しました。調印式には北駐日経済文化代表処の謝長廷代表が立会い、白老町からは戸田安彦(とだ・やすひこ)町長、秀林郷からは王●瑰 …

中秋節にはやっぱり台湾文旦!

中秋節にはやっぱり台湾文旦! 【締切=9月16日(金)  配送=9月末頃】 台湾の中秋節に欠かせないのが文旦(ぶんたん)です。柑橘類の一種で、日本ではザボン、ボンタンなどという名で馴染みがあります。台湾で最も有名な産地は …

8月27日、喜多由浩・産経新聞編集委員を講師に「第71回・台湾セミナー」

一昨年(令和2年)4月1日から本年3月30日まで、産経新聞編集委員の喜多由浩(きた・よしひろ)氏が産経新聞に53回にわたって連載した「台湾日本人物語 統治時代の真実」には、後藤新平や新渡戸稲造、森鴎外、長谷川謹介など多く …

8月21日、本会の東京多摩支部が石川公弘、林篤志両氏を講師に講演会

謹啓 炎暑の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。 来る8月21日に日本李登輝友の会・東京多摩支部総会を開催いたします。 第2回目となる講演会は、本会前副会長で高座日台交流の会会長の石川公弘先生と林篤志先生を講師に、「『高座 …

« 1 14 15 16 255 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.