本会がお預かりしたお見舞金の贈呈ご報告
本会がお預かりしたお見舞金の贈呈の模様を下記の通りご報告申し上げます(金額表記はすべて日本円)。 ■台北李登輝友の会(委託) 本会メールマガジン『日台共栄』誌上や本会HPでもお伝えしてきましたように、8月12日から始めた …
ご報告 台湾の台風被害「八八水害」に対する「お見舞い募金」について
本会は台湾の台風8号(モーラコット)による「台湾八八水害」に対し、2009年8月12日より「お見舞い募金」活動をしてまいりました。同年10月31日を以って締め切りとさせていただきましたが、お蔭様で募金総額は921万183 …
「NHK問題」放送法改正の第3期署名を開始!<第3期署名:11月19日~2月28日>
4月に起こったNHK「JAPANデビュー」問題に対し、本会では小田村四郎会長が副会長との連名で早々に抗議文を提出し、本会理事でもある日本文化チャンネル桜の水島総代表、松浦芳子・草莽全国地方議員の会代表などと力を合わせて抗 …
【ご報告】八八水害で被災した台東の小学校へお見舞い金を寄贈
本会では、8月8日のモーラコット台風で甚大な被害をこうむった台湾へのお見舞い金を募集してまいりました。今般、その一部を被災した台東の小学校へ届けることが出来ましたのでご報告申し上げます。 訪台中の片木裕一・事務局次長は千 …
小林よしのり氏を講師に愛知・岐阜李登輝友の会が秋季講演会
11月15日(日)、小林よしのり氏を講師に愛知・岐阜李登輝友の会が秋季講演会 ~会場が岐阜駅前の「グランパレホテル」に変更!懇親会会場も同ホテルに!~ 【会場変更のお知らせ】この度、講演会場としていました施設が不幸にも火 …
屏東県と高砂義勇隊記念碑訪問団ツアー(11月11日~14日)のご案内
2009年11月11日 ツアー
袋井市の屏東県訪問団に同行、鳥居ダムや奇美博物館を見学<締切:10月9日> 今から86年前、日本人、鳥居信平(とりい・のぶへい 1883~1946)が台湾の南部、屏東県に造成した地下ダム「二峰圳(にほうしゅう)は、未だに …
第12回・日本李登輝学校台湾研修団 無事に終了
10月30日から、第12回目となる「台湾李登輝学校研修団」(4泊5日、参加者39名、高松好夫団長、藤原一雅副団長)が始まり、実りある研修を行って11月3日夜、帰国した。 今回の参加者は北海道から沖縄まで、年齢も85歳から …
11月2日(月)、日光日台親善協会がアニメ映画「パッテンライ!!」上映会 <無料> 抽選で1組2名様を台湾旅行にご招待という豪華景品付
2009年11月2日 講演会/イベント
10月31日~11月2日、日光青年会議所を中心につくるライトアップ日光実行委員会が主催する「ライトアップ日光」が開催されます。この「ライトアップ日光」は日光東照宮の五重塔、日光山輪王寺の三仏堂、日光二荒山神社本殿など15 …
台湾関連書籍紹介『嘉矩・稲造・新平と台湾近代化 岩手三賢人の功績』
2009年10月31日 ニュース
岩手県が台湾と縁が深いことは意外に知られていない。日本時代、台湾の人類学、特に高砂族の文化・風俗の研究に尽力した伊能嘉矩。彼の著作は、台湾が日本統治下から離れ、60年以上経過した今でも、原住民研究のバイブル的存在となって …
第12回李登輝学校研修団 [10月30日~11月3日] のご案内<締切:9月30日>
2009年10月30日 日本李登輝学校
李登輝前総統が特別講義! 修了証を授与 金門島で野外研修を予定 今回で第12回となる「李登輝学校研修団」を10月30日から11月3日にかけて実施します。李登輝学校校長の李登輝元総統による特別講義をはじめ、黄昭堂先生(台湾 …