お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

麻生前首相が台湾を訪問、馬英九総統らと会見へ

麻生太郎前首相は、4月5日午後12時45分、搭乗する日航機で台北に到着。今井正・交流協会台北事務所長(駐台大使)や当日早い便で台北に戻っていた馮寄台・台北駐日経済文化代表処代表(駐日大使)らの出迎えを受けた。 今回の訪台 …

第6回 台湾建国烈士・鄭南榕記念 台湾問題講演会

伊原吉之助先生「台湾併呑の危機と鄭南榕精神─『台湾大劫難』を手掛かりとして」 戒厳令下の台湾において、公開の場で初めて台湾の独立建国を叫び、あるいは2・28事件の真相究明を求め、遂には一死をもって国民党の圧政に抗し、台湾 …

新刊紹介『台湾という新しい国』許世楷・盧千恵 共著

本書は、許世楷・前台北駐日経済文化代表処代表が夫人の盧千恵さんと2005年に出版した『台湾は台湾人の国』が絶版になっていたことで、その後の台湾の状況を踏まえて新たに第8章「台湾国への道のり」を立て、第7章までもかなりの加 …

新刊案内 山谷えり子『日本よ、永遠なれ ~止めよう、民主党政権の独裁と暴走~』

本会福井県支部の顧問を務めていただいている山谷えり子・参院議員の新刊が発売となりました。 異論を封じ、内閣を絶対権力化する全体主義的手法、国家解体・家族解体につながる外国人地方参政権や夫婦別姓……。祖国のために奔走する山 …

本会機関誌『日台共栄』第25号を発刊

本会機関誌『日台共栄』2月号(第25号)が発刊されました。会員の皆様のお手元にもすでにお届けできていることと存じます。 今号の内容は、従来から本会が継続して推進してきた「台湾正名運動」の新たな展開やNHK問題、日本国内だ …

最も好きな国は日本」52% 幅広い年齢層に親日感情

交流協会台北事務所は23日、民間調査会社に委託して行った台湾人を対象とする世論調査の結果を発表した。 「最も好きな国は」との問いに対して、52%が日本と回答、昨年調査の38%を大きく上回った。調査対象は20~80歳の台湾 …

台湾を中国領とした毎日新聞が訂正記事を掲載

3月18日の毎日新聞5面の片隅に、岡田克也外相が17日に外務省で王毅・中国国務院台湾事務弁公室主任と会談したという小さな記事が掲載された。ところが、王毅発言を伝える中で「日中共同声明」について「台湾は中国領土の一部とする …

靖国神社社報『やすくに』に寄稿 「台湾と靖国神社」柚原正敬

靖国神社が毎月発行している社報『やすくに』3月号に柚原正敬本会常務理事・事務局長の寄稿が掲載された。 「台湾と靖国神社」と題され、日本時代に出兵、散華された台湾人日本兵との関わりや正門に阿里山檜が使われていること。 また …

李登輝民主協会が発足 台湾元総統、「民主政治の成熟」

台湾民主政治の深化をめざした「李登輝民主協会」の創立大会が13日、台北市で開かれ、理事長に「老台北(ラオ・タイペイ)」の敬称で知られる蔡焜燦氏が就任した。主賓として招かれた李登輝元総統は党派対立に明け暮れる台湾政治の現状 …

台湾側の新パートナー「李登輝民主協会」が発足 理事長に蔡焜燦氏を迎えて新たな船出

従来、本会のカウンター・パートだった台湾李登輝友の会を発展的解消して設立された「李登輝民主協会」の設立大会が13日、台北市内のホテルで開催され、本会から田久保忠衛副会長、柚原正敬事務局長らが出席した。 李登輝元総統は曾文 …

« 1 169 170 171 255 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.