メールマガジン『日台共栄』編集長 柚原正敬

昨2月28日は台湾の228事件記念日だった。この事件のことは、日本でも中学校の歴史教科書である扶桑社の『新しい歴史教科書』に登場したことがあるが、昭和11年(1936年)2月26日に陸軍の青年将校らがクーデターを起こした「2・26事件」があるので、混同している向きも少なくないようだ。

これは、1947年(昭和22年)2月27日夜、台北市内の闇たばこ取り締まりをめぐる市民殺傷事件を発端に起こった、国民党による台湾人虐殺事件のことである。日本の2・26事件と区別するために「2・28台湾人虐殺事件」とでも命名したいところだ。

それはともかく、これまで台湾ではこの事件の首謀者は誰かを口にすることはタブーだった。まだまだ戒厳令下で特務機関が目を光らせていた時代の記憶が色濃く残っているのである。

最近、『漫画 台湾二二八事件』と『台湾二二八の真実』の著者である阮美姝さんを招いた講演会で阮さんと黄文雄先生がトークショーを行ったが、そこで黄文雄先生にして「今でも恐怖感がある」と吐露されたことに驚かされた。日本人にはわからない恐怖感である。しかし、台湾の人々にとっては、228事件やその後に続く白色テロ時代の記憶は未だに生々しいようである。

だから、この事件の責任者が誰なのかを口にすることは憚られてきた。タブーとなっていた。知ってはいても公言することはできなかった。公言すれば、暗殺されるかもしれないという恐怖感があったためであるという。

事件から59年目の今年、台湾総統府の歴史研究機関「国史館」の張炎憲館長らが、「事件の元凶は蒋介石」とする報告書を公表し、陳水扁総統も支持した。

台湾人はなぜ228事件の元凶が蒋介石だと判っているのに、その責任を追及しないのかという疑問の声を聞く。怠惰であるということさえ言う日本人がいる。しかし、台湾の戦後史をよくよく知れば、日本人にはその恐怖感はよくわからないかもしれないものの、一知半解の台湾理解からは抜け出せるだろう。

台湾の戒厳令は1987年(昭和62年)7月15日にようやく解除された。まだそれから18年しか経っていないのである。米軍の占領から50年以上も経つのに、未だにウォーギルトインフォメーション・プログラムの桎梏から抜け出せない日本なのである。同じ苦悩を有する台湾がようやく歩みだそうとしていることを、しっかりと目に焼き付けて欲しいものである。

その点で、未だに蒋介石が日本を救ってくれたという「蒋介石神話」を信じている日本人がいるが、これこそ目覚めて欲しいものだ。

【メールマガジン『日台共栄』第284号より転載】