お知らせ

ニュース

日本で国籍欄に「台湾」表記が認められる見通し、中国紙「日本政府は慎重な対処を」

日本の今国会に提出されていた出入国管理法改正案が19日、衆議院で可決され、現行の各市町村が発行していた外国人登録証から法務省が一元で管理する「在留カード」に変更される見通しとなった。導入後は、国籍欄に「台湾」と表記できる …

日本語・中国語併記の平野久美子執筆『台日水的牽絆 識水柔情-鳥居信平的故事』(日台水の絆 水の優しい心情を知る-鳥居信平の物語)

【好評につき取り扱い終了しました】本会では日本語版の『水の奇跡を呼んだ男』をご紹介したが、それに先立って、屏東県政府は4月21日に行われた鳥居信平の胸像の除幕式に合わせ、平野久美子さん執筆による『台日水的牽絆 識水柔情- …

平野久美子『水の奇跡を呼んだ男-日本初の環境型ダムを台湾につくった鳥居信平』

李登輝元総統も「この偉業を語り継ぐ義務が、我々にはあるでしょう」と推薦 本会メールマガジンで、5月13日発売の「SAPIO」誌(小学館)で、ノンフィクション作家の平野久美子氏が鳥居信平(とりい・のぶへい)について執筆して …

台湾から「マスクの恩返し」 日本人と台湾人の個人間にも心の絆が

先日、台湾から大阪府と兵庫県に各10万枚のマスクが届けられたというニュースを本会メールマガジンで紹介した。 その中で、台北駐大阪経済文化弁事処の黄諸候(こう・しょこう)処長は「台湾は新型肺炎でとても苦しい経験をしたので、 …

夕刊フジが朝日掲載の台湾を中国の一部とし「核保有国」とする地図問題を追及 朝日新聞広報部に訂正要求を!

先週末、本会関係者から、5月26日付「朝日新聞」に下記の記事があり、ここに掲載している地図が台湾を中国の領土として描いた上に、核保有国としていることをご教示いただいた。確かに、これは明らかな誤報だ。 ■核拡散、強まる疑念 …

李登輝元総統が5月31日から「奥の細道」探訪の旅のために5度目の来日!

今年で6回目を迎えた「日台文化交流青少年スカラシップ」の表彰式が3月24日に台北駐日経済文化代表処で行われ、その後、受賞者一行は5泊6日の台湾研修旅行に出発。25日は李登輝元総統を表敬訪問した。その席上、16人の受賞者を …

映画「台湾人生」が6月27日からポレポレ東中野で上映開始

本会で前売り券お取り扱い中 NHK「JAPANデビュー」問題で、小林よしのり氏が映画「海角七号」を取り上げていましたが、さらに分かりやすいのがこの映画「台湾人生」だ。NHKに登場した柯徳三氏らと同じ日本語世代の5人の台湾 …

18日付の産経新聞(東京版)に「NHKの大罪」を訴える迫力満点の全面意見広告掲載

訂正放送、シリーズの中止、番組担当者の辞任を要求し、放送法改正を訴える 18日付の産経新聞(東京版、13面)に「NHKの大罪」と大書したNHK「JAPANデビュー」に抗議する意見広告が掲載されている。全面を使った迫力満点 …

台北・高雄で馬英九政府への大規模抗議デモ

17日午後、 馬英九総統の過度の対中傾斜政策などに反発する大規模抗議デモが台北を中心に南部の高雄でも開催された。参加者数は、主催者発表で南北合計80万人。 抗議デモの主旨は馬政府が進めるECFA(両岸経済協力会議)への反 …

「一方的ではない」 Nスペ「偏向番組問題」で福地会長

日本の台湾統治を取り上げたNHKスペシャル「アジアの“一等国”」が偏向していたとして、日台友好団体や識者などから批判が高まっている問題で、NHKの福地茂雄会長は14日の会見で「あの番組はいいところも随分言って …

« 1 95 96 97 139 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.