ニュース
河野太郎外相と沼田幹夫・日本台湾交流協会台北事務所代表が台湾のWHA参加を支持
2019年5月9日 ニュース
日本は2002年5月に台湾の世界保健機構(WHO)の年次総会(WHA)へのオブザーバー参加を支持して以来、米国とともに一貫して台湾のWHA参加を支持してきた。 今年の第72回世界保健総会は5月20日から28日までスイス・ …
【祝】 鹿児島銀行が台湾に「台北駐在員事務所」を開設
2019年4月9日 ニュース
本年、創業140年を迎える鹿児島県と宮崎県を基盤とする鹿児島銀行が3月8日、台北市信義区のオフィスビル交易広場に「台北駐在員事務所」を開設しました。 地元紙の南日本新聞は「職員3人が県内企業の海外進出や貿易拡大支援、観光 …
産経新聞が「李登輝秘録」の連載を開始! 虚々実々の両岸関係(1) 中国共産党から極秘電話
2019年4月3日 ニュース
産経新聞が神武天皇祭の佳日でもある本日(4月3日)から「李登輝秘録」の連載を始めた。本日の朝刊の1面、それもトップ記事として掲載した。新聞の連載物が1面に載ることはあるが、トップ記事として掲載されるのは異例だろう。 本年 …
【祝】 嘉南農田水利会など3団体が日本台湾交流協会高雄事務所から感謝状
2019年4月1日 ニュース
去る3月19日、日本の駐台領事館に相当する日本台湾交流協会高雄事務所の中郡錦藏所長の離任レセプションが高雄市内の漢来大飯店において開かれ、葉匡時・高雄市副市長、張淑玲・台湾日本関係協会秘書長や南部の日台関係者約200名が …
4月3日から 産経新聞で「李登輝秘録」の連載開始
2019年3月27日 ニュース
いよいよ4月3日から、産経新聞紙上で「李登輝秘録」の連載が始まるとのことだ。4月から10部構成で、来年の1月まで連載が続くという。 日本統治時代の大正12年に台湾で生まれ、今年1月に満96歳になった李登輝元総統と、台湾の …
蔡英文総統が新年挨拶のため李登輝元総統をご自宅に訪問
2019年2月5日 ニュース
台湾は2月5日の春節(旧正月)を盛大に祝う。今年は2日から10日まで9日間の大型連休となっている。この間、蔡英文総統は忙しい。5日から8日まで、台湾を縦断するように、台北市の覚修宮から南は屏東県枋山郷の徳隆宮まで各地の廟 …
【訃報】 入江修正・日本媽祖会名誉会長が逝去
2019年2月4日 ニュース
去る1月30日、入江修正(いりえ・のぶまさ)日本媽祖会名誉会長が亡くなられました。享年96。 入江氏は1980年(昭和55年)に設立された日本媽祖会の初代会長をつとめ、媽祖聖徳の高揚と台日文化友好交流活動を積極的に行なわ …
本会から台北日本人学校へ河津桜の苗木6本を寄贈
2019年1月31日 ニュース
本会ではこれまで日台友好の象徴として桜の苗木を台湾全土に寄贈してきました。今月には、台北日本人学校を通じて、地元の公園に桜の苗木を寄贈しましたのでお知らせいたします。 発端は、台北日本人学校がある天壽里(里は行政の最小単 …
読売新聞が社説で習近平演説を「空約束に過ぎぬ『一国二制度』」と論難
2019年1月30日 ニュース
1月2日年頭の習近平・中国国家主席の「一国二制度」に基づく台湾統一に関する演説には、台湾の蔡英文総統が即座に反論して「中国・習近平氏の談話に対するわが国の立場について」を発表し、本会メールマガジン『日台共栄』でもその反論 …
日台関係の法的基礎を明示せよ 渡辺 利夫(拓殖大学学事顧問)
2019年1月11日 ニュース
【産経新聞:2018年1月11日】 国家主権、安全保障、領土保全など、他国には譲れない重要な国家利益のことを中国では「核心的利益」という。これには、台湾、チベット、新疆ウイグル自治区、南シナ海、尖閣諸島などが含まれるが、 …