ニュース
ソロモン諸島に続きキリバスが台湾と断交 沼田代表が「これまで以上に注視」と表明
2019年9月22日 ニュース
台湾は、9月16日のソロモン諸島との断交に続き、20日に同じく南太平洋にあるキリバス共和国と断交した。 キリバス1980年に中華人民共和国と国交を結んでいたが、台湾は陳水扁総統のときの2003年11月7日にキリバスと国交 …
台湾とソロモン諸島が断交 交流協会台北事務所が異例の声明
2019年9月17日 ニュース
台湾と国交を結んでいる南太平洋のソロモン諸島が、台湾と断交し、中国と国交を樹立する可能性があるということで、台湾政府は外交部の徐斯倹次長をソロモンに派遣して説得していたそうだが、9月16日、ソロモン諸島のソガバレ首相は「 …
【祝】 高校生の台湾修学旅行が5万人を超え米国などに大差の1位 台湾からも断トツの1位
2019年9月16日 ニュース
去る8月27日、文部科学省は平成29年度(2017年度)の「高等学校等における国際交流等の状況について」を発表しました。これは、文部科学省が、高校生の海外留学生数や修学旅行先などの状況等を把握するため、昭和61年(198 …
福島県沖の魚の放射性物質汚染検査を視察の台湾原子力学会長が「輸入規制は正しくない」と表明
2019年9月4日 ニュース
9月3日、台湾原子力学会長の李敏・清華大特別招聘教授らは福島県いわき市を訪れ、魚の放射性物質による汚染検査を視察し、「検査のデータを見る限り、魚の放射性物質は検出限界値未満で、輸入規制は正しくない」と表明した。共同通信が …
沼田幹夫代表が台湾の関税率引下げに「輸入規制措置の早期撤廃」を要望
2019年7月8日 ニュース
7月3日、台湾で税則改正案が立法院において可決され、農水産品と加工食品計15品目の関税率が引き下げられる。清酒を含む穀物酒の関税率が現行の40%から20%、ヤマイモが16%から12%、温州ミカンが30%から15%に引き下 …
本日から「李登輝秘録」第3部「政治弾圧時代の苦悩」の連載がスタート
2019年6月18日 ニュース
産経新聞が大型連載「李登輝秘録」を掲載しはじめたのは4月3日。第1部は「虚々実々の両岸関係」10回(4月3日〜4月14日)、第2部の「日本統治下に生まれて」も10回(4月25日〜5月9日)。 そして、本日(6月18日)か …
【祝】 台湾の対米窓口機関「北米事務協調委員会」が「台湾米国事務委員会」に改称
2019年6月7日 ニュース
台湾の外交部は去る5月25日、米国との窓口機関「北米事務協調委員会(Coordination Council for North American Affairs,CCNAA)」の名称を「台湾米国事務委員会(Taiwan …
令和元年春の叙勲で台湾から呉東進氏と李英茂氏が受章
2019年5月22日 ニュース
日本政府は5月21日付で,令和元年春の叙勲受章者を発表しました。受章者は4,225名(桐花大綬章1名、旭日章991名、瑞宝章3,2333名)で、うち外国人受章者は142名(うち女性33名)です。 台湾からはお二人で、財団 …
日華議員懇談会が3月に続き台湾のWHO年次総会へのオブザーバー参加支持を決議
2019年5月17日 ニュース
超党派の国会議員で構成する「日華議員懇談会」(古屋圭司会長)は5月15日、3月に続いて台湾の世界保健機構(WHO)の年次総会(WHA)へのオブザーバー参加支持を決議し、その日の夕刻、台北駐日経済文化代表処へ赴いて謝長廷代 …
河野太郎外相と沼田幹夫・日本台湾交流協会台北事務所代表が台湾のWHA参加を支持
2019年5月9日 ニュース
日本は2002年5月に台湾の世界保健機構(WHO)の年次総会(WHA)へのオブザーバー参加を支持して以来、米国とともに一貫して台湾のWHA参加を支持してきた。 今年の第72回世界保健総会は5月20日から28日までスイス・ …