ニュース
李登輝前総統、米国での「台湾民主主義への道」スピーチ全文
10月20日、訪米中の李登輝前総統が、ワシントンD.C.のナショナルプレス・クラブで行った講演の全文(日本語訳版)が台北駐日経済文化代表処(駐日大使館に相当)の機関誌『台湾週報』に掲載されました。 こちらからご覧ください …
国務省定例会見(李氏の正名発言とそれに対する米国政府のコメントについて)
国務省定例会見(李氏の正名発言とそれに対する米国政府のコメントについて) Daily Press BriefingSean McCormack, SpokesmanWashington, DCOctober 20, 20 …
李前総統「台湾の自由を守るには米の支援不可欠」
「Taiwan Ex-President Seeks US Support for “Freedom”李前総統「台湾の自由を守るには米の支援不可欠」(ニューヨークタイムズ)
2005年10月19日 李登輝前総統、ワシントンポスト紙単独インタビュー 「台湾にも防衛ミサイル必要」
Ex-President Says Taiwan Needs Missiles(李氏:台湾防衛にミサイル必要) By Glenn KesslerWashington Post Staff WriterWednesday, …
李登輝氏、ワシントン訪問 台湾の民主主義強調
2005年10月19日 ニュース
李登輝氏、ワシントン訪問 台湾の民主主義強調 平成 17(2005)年 10 月 19 日[水] 【ワシントン=古森義久】台湾の李登輝前総統は十七日、米国の首都ワシントンを総統に選出された一九八八年以来、初めて訪れ、米国 …
国務省定例会見(李氏の訪米について)
Daily Press BriefingSean McCormack, SpokesmanWashington, DCOctober 18, 2005 QUESTION: Do you have any comments …
李登輝前総統、初の米首都訪問 公文書館など見学
2005年10月17日 ニュース
李登輝前総統、初の米首都訪問 公文書館など見学 台湾の李登輝前総統が17日、ワシントンを訪れた。李氏の米首都訪問は1988年の総統就任以降、初めて。中国政府は「独立派の代表」(同政府)と非難する李氏の訪米を受け入れたとし …
台湾の領土的位置付け 政府、独自認定行わず
政府は15日の閣議で、台湾の領土的地位に関する日本の立場について、「台湾の領土的位置付けに関して独自の認定を行う立場にない。『台湾が中国の領土の不可分の一部である』との中国政府の立場を十分理解し尊重する」とする答弁書を決 …
【お便り紹介】青森県支部をつくってください。青森で林建良さんの講演会を!
2005年10月15日 ニュース
こんばんは。青森市在住で台湾・新竹出身の主婦、出町淑貴と申します。 日本李登輝友の会青森県支部についてお聞きしたいことがありましてメールいたしました。青森県支部はいつ、どこに設置するのででしょうか? 青森県支部を立ち上げ …
在日台湾同郷会が文科省に抗議声明
中山成彬文部科学大臣殿 在日台湾同郷会会長 何康夫 台湾人の尊厳・人権を蹂躙し、台湾侵略を正当化する文部科学省に抗議する 文部科学省は、台湾を中華人民共和国の領土とする事実無根の表記を行う中学校の教科用図書、帝国書院の『 …