講演会/イベント
7月30日、本会近畿ブロックが門田隆将氏を招き、李登輝元総統没後2年記念講演
台湾で初めて民主的な選挙により、台湾総統となった李登輝先生が天国に召されてはや2年が経とうとしております。 この間、中国・武漢で発生したコロナウイルス禍のため、台湾に行って墓前に花を手向けることはおろか、日本国内で李登輝 …
【お申込み締め切り】日本李登輝友の会シンポジウム「日台関係の50年─何を失い何を得たのか」
シンポジウム「日台関係の50年」のお申し込みは締め切りました。当日受付は行っておりませんのでご容赦ください。 本年は台湾の中華民国と断交してから50年の節目の年で、李登輝元総統が亡くなられて仏教の3回忌に当たる年です …
6月25日、島一範氏を講師に「第70回・台湾セミナー」
2022年6月11日 講演会/イベント
今年は、日本と中国が国交を樹立してから50年、日本が中華民国(台湾)と外交関係を断ってからも50年という節目の年に当たります。断交後の1972年12月、日本と台湾は双方の窓口機関として交流協会と亜東関係協会を設立し、「在 …
5月28日、松下泰士・元自衛艦隊司令官を講師に「第69回・台湾セミナー」
中国が台湾を併呑する「台湾有事」と「日本有事」の関連については以前から様々な見解が出され、昨年2月に中国が中国海警局の武器使用規定を明文化した海警法を施行してからは、この海警法が南シナ海や尖閣諸島周辺海域に及ぼす影響につ …
5月4日、本会の東京多摩支部が映画「陽光桜」上映会を開催
ウクライナ危機が続く中、台湾海峡危機が叫ばれる昨今ですが、「戦争根絶の願いを込めて30年かけて寒さにも暑さにも強い新たな桜を作り上げた」偉人の物語を、高橋玄監督の協力を得て上映することになりました。 万障お繰り合わせのう …
4月30日、藤重太氏を講師に「第68回・台湾セミナー」を開催
昨年11月、半導体受託製造の世界最大手TSMC(台湾積体電路製造)は、製造工場を熊本県に設立すると発表し、台湾政府も出資額2300億円余に上る投資案件を認可、熊本工場設置が正式に決まりました。2022年から工場建設に取り …
2月台湾セミナー案内: 2月19日、柚原正敬・事務局長を講師に欧州と台湾をテーマに開催
ヨーロッパでは相次ぐ中国離れのドミノ現象が起こり、それと同時に台湾との関係が強化されはじめました。その象徴的な出来事が、昨年11月18日にリトアニア共和国の首都ビリニュスに、「台北」ではなく「台湾」と冠した「駐リトアニア …
4月24日、伊藤哲夫氏を講師に本会鹿児島県支部が時局講演会を開催
2022年2月13日 25 鹿児島県支部ニュース支部イベント講演会/イベント
謹啓 皆様におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、米中新冷戦時代を迎え、いよいよ国威を発揚し、香港、台湾、尖閣諸島と領土拡張を露骨にする中国。その中国に我が国はどのように立ち向かえば良いのか。また、 …
2月20日、本会東京多摩支部が天目石要一郎氏を講師に初例会
2022年2月2日 30 東京多摩支部ニュース支部イベント講演会/イベント
実会場での例会に、会員などの日頃の思いや体験などの披露の「場」として次のように企画しました。万障お繰り 合わせのうえ、ご参加賜りますようお願い申し上げます。 令和4年1月31日 …
林建良氏を講師に本会新潟県支部が来年3月6日に講演会
2022年1月11日 01 新潟県支部ニュース支部イベント講演会/イベント
林建良氏を講師に本会新潟県支部が来年3月6日に講演会 ◆申し込み必要(先着順・定員締め切り) ・日 時:2022年3月6日(日)15:30~19:30( 受付15時~) 講演会 15:30~17:30 懇親会 17: …