戸籍問題について早川友久氏と柚原正敬氏がオピニオン誌に寄稿
・早川友久氏「私は中国人ではなく…戸籍に『台湾』、実現の舞台裏」 【月刊「正論」5月号(4月1日発売:900円)】 ・柚原正敬氏「台湾人の戸籍が『中国』から『台湾』に」 【月刊「明日への選択」4月号(4月1日発売:6 …
日本李登輝友の会の推薦図書
2025年3月16日 書籍
◆お申し込みは、こちらのお申し込みフォーム、もしくは下記のQRコードからお申し込みになるか、最下部の本会連絡先からメールもしくはFAXにてお申し込みください。 メール・FAXでのお申し込みの場合はお申し込み書籍名と冊数に …
今年も芯まで食べられる台湾産パイナップルをご案内【締切:4月5日】
2025年3月16日 食品
台湾の春のフルーツといえばパイナップルです。日本でも確実にファンが増えています。 これまで本会は「美味しい台湾」と銘打ち、10年以上にわたってライチやマンゴーをご案内して参りました。一昨年よりご要望に応え、果肉が柔らかく …
3月29日、柚原事務局長が戸籍問題の経緯と今後の展望について講演の台湾セミナー
ついに、台湾出身者の戸籍の国籍が「台湾」と表記されるようになり、戸籍問題が解決します。それは、今年の5月26日、法務省は「戸籍法施行規則の一部を改正する省令」を施行し、国籍欄を「国籍・地域」欄に改め、台湾出身者を「中国」 …
日台共栄首長連盟が法務省の省令改正による戸籍の国籍欄『台湾』表記に祝意表明
2025年3月2日 戸籍問題
法務省が5月施行を予定して進めている「戸籍法施行規則の一部を改正する省令」で、台湾出身者は戸籍に「台湾」と表記することが可能になることを受け、全国の市町村長でつくる「日台共栄首長連盟」の宮元陸会長は、祝意を表する「戸籍に …
渡辺利夫会長が戸籍問題解決に尽力した日華議員懇談会に感謝のメッセージ
2025年2月27日 戸籍問題
2月26日、超党派の国会議員でつくる「日華議員懇談会」は、5月から戸籍の国籍・地域欄に「台湾」と記載できるようになることを受け、2022年11月に部内に設けた「戸籍における国名表記問題に関するプロジェクトチーム」(略称: …
法務省が5月に戸籍の国籍蘭を「国籍・地域」欄に改め「台湾」に表記改正
昨2月17日の早朝5時、日本経済新聞のインターネット版が「戸籍の国籍欄『台湾』表記を可能に 法務省、5月から」という見出しを掲げ、「法務省は5月から戸籍の国籍欄に地域名を表記することを可能にし、事実上『台湾』の記載に道を …
2月22日、 林省吾・日本台湾基進友の会会長を講師に「第92回・台湾セミナー」
昨年1月、世界的な選挙年の先陣を切って台湾の総統・立法委員選挙が行われ、民進党が総統選を制して3期連続の与党政権となりました。しかし、立法委員選では少数派となり、立法院は国民党と民衆党が手を組んで多数派となって主導権を握 …
パリッとジューシー!「台湾産なつめ」のご案内【本会初案内】
【締切=2月15日(土) 配送=2月末~3月初旬】 翡翠を思わせる鮮やかな緑の台湾産なつめ(蜜棗)。緑の薄い皮で、果肉は白色、拳を一回り小さくしたくらいの大きさです。果肉がしっかり詰まってパリッとする、他の果物ではほと …
1月25日、台湾歴39年の藤重太氏を講師に「第91回・台湾セミナー」を開催
地震は日本でも台湾でも頻繁に起こり、そのたびに双方は励まし合い、義捐金などを送り合う「善の循環」と称される間柄となっています。 昨年1月の能登半島地震では、台湾からは、半月の募金期間にもかかわらず民間だけで約25億450 …