7月23日(日)、金美齢先生を講師に本会が千葉駅ビル内で講演会
2006年7月23日 講演会/イベント
テーマは「日本に期待すること」 日本に最も近い国・台湾。この大切な親日国家を日本人はどこまで知っているのか。 親日家として知られ、長年、台湾独立運動に関わり、日本国内で台湾の主張を歯に衣を着せることなく展開し続ける金美齢 …
新刊紹介 黄文雄『嫌中論 世界中から嫌われる中国 』 反日デモから、天然ガス問題、領土問題、総領事スパイ事件、そして靖国問題まで
2006年7月16日 ニュース
対日恫喝を続ける中国。 日中間で起きた事件や懸案はすべて日本の責任と決めつけ、高圧外交を繰り返している。 そんな中国に対して、日本の世論に嫌中ムードが高まりつつあるが、こうした悪感情を抱いているのは、日本だけではない。中 …
新刊紹介 黄文雄『日本人よ、自分の国に誇りを持ちなさい 世界モデルとしての日本論 』
2006年7月15日 ニュース
美しい自然、「和」の精神、武士道、日本美術…。 日本は世界から憧れられている。 神の国・日本の持つ尽きない魅力を追いながら、日本が世界モデルになりうる十分な証拠を示し、これから日本が持つべき国家としての品格を探る。 お馴 …
23日午後1時、児玉神社の例大祭で李登輝前総統揮毫の扁額除幕式
今年は児玉源太郎・第4代台湾総督歿後100年の節目の年 ■日時 7月23日(日)午後1時~4時 ■会場 児玉神社 藤沢市江ノ島1-4-3 TEL:0466-22-2410 【交通】小田急:片瀬江ノ島駅 江ノ電:江ノ島駅 …
いよいよ夏本番! 新宿と池袋に台湾夜市が登場!
2006年7月2日 ニュース
梅雨とは名ばかりの空梅雨ですが、気温は連日30度近くまで上がって夏本番はもう間近です。 今年は、東京に「台湾夜市」スポットが登場しました。 場所は、池袋パルコ屋上と新宿ルミネエスト(旧・新宿マイシティ)の2ヶ所です。両方 …
新刊紹介 林建良『日本よ、こんな中国とつきあえるか? 台湾人医師の直言』
2006年7月1日 ニュース
本会常務理事やメールマガジン『台湾の声』編集長をつとめる林建良氏が、来日して20年目の今年7月上旬、日本語による初の単行本『日本よ、こんな中国とつきあえるか? 台湾人医師の直言』を並木書房から出版いたしました。 台湾から …
報道 「台湾:移り住みたい国の筆頭は日本 親日派裏付け」
2006年6月30日 ニュース
移り住みたい国の筆頭は日本-。台湾のビジネス誌「遠見(グローバルビュー)」は29日、海外についての台湾人の見方に関する世論調査結果を発表した。それによると、4項目の質問のうち「移住したい国」「立派だと思う国」「旅行したい …
報道 「故八田與一技師 石碑建立へ」
2006年6月25日 ニュース
今秋、金沢の生家前に戦前に台湾で巨大灌漑施設を建設し、不毛の地を豊かな地に生まれ変わらせた金沢市出身の故八田與一技師の功績を知ってもらおうと、「八田技師夫妻を慕い台湾と友好の会」は生誕百二十年を記念して今秋、市内の生家前 …
新刊紹介 ジョージ・H. カー『裏切られた台湾』 同時代社
2006年6月20日 ニュース
1945年の日本敗戦直後、自立へと向かう台湾人の希望は無惨に踏みにじられた。運命の島の悲劇はどのようにして準備され、台湾人が築いた文明社会と豊かな資源・資産は、どのように破壊され収奪されていったのか。「二二八事件」の全貌 …