お知らせ

提言

高砂義勇隊慰霊碑撤去の報を憂うる「烏来と天灯の里ツアー」参加者の声

高砂義勇隊慰霊碑の撤去問題に対して、先般の「烏来と天灯の里ツアー」でここを訪れ、感銘深い慰霊祭に参列したツアー参加者からも憂いの声がこもごも挙がっている。ここにご紹介したい。 日本との関係浅からぬ高砂義勇隊慰霊碑である。 …

高砂義勇隊慰霊碑の存続決定!周囲の日本語石碑8基は撤去

撤去理由の変更に見る中国国民党の本質 1週間で撤去せよという台北県長の命令が出てから紛糾していた高砂義勇隊慰霊碑撤去問題は、昨日、記念碑を存続させることで決着した。 しかし、周囲にあった日本語の石碑は撤去され、李登輝前総 …

【声明】日本李登輝友の会:高砂義勇隊慰霊碑撤去への反対声明

台北県長がウライの高砂義勇隊慰霊碑を撤去しようとしている件で本会(小田村四郎会長)は20日、「高砂義勇隊慰霊碑撤去への反対声明と台北県政府への要望」を台北県長に送付した。

鈴木宗男衆議院議員が外務省の対中国広報活動に関する質問主意書を提出

鈴木宗男衆議院議員が外務省の対中国広報活動に関する質問主意書を提出したことが判明した。下記はその全文であり、質問主意書に対する政府答弁書も掲載する。原文はすべて縦書き。 質問 平成十八年二月九日提出 質問第 …

李登輝前総統、再訪日へ 日本政府に、訪日中の条件撤廃を求む!

「李登輝前台湾総統来日についての歓迎声明と政府への要望」 李登輝前総統は昨年11月1日、今春4月訪日の希望を表明され、また1月11日になって5月訪日に変更する旨を表明されています。1月11日付の読売新聞・朝刊第2面には「 …

田久保氏が産経新聞「正論」欄に地図帳問題を執筆

過日、第1回の会合を開き始動した、本会の教科書問題委員会の委員長を務める田久保忠衛氏(本会副会長・杏林大学客員教授)が産経新聞「正論」欄(11月27日付)で中学校社会科の地図帳と外務省のホームページ問題について論及しまし …

【地図帳問題】ついに教科書問題委員会が始動!

田久保忠衛委員長を中心に解決へ向けて取り組みを推進 11月16日、本会の本部事務所において教科書問題委員会(田久保忠衛委員長)の第1回会合が開かれた。 すでに9月半ばに設置されていた同委員会だったが、折しも笠浩史衆院議員 …

自由時報「日米英は台湾が中国に属するとは承認していない」

11月17日付の台湾紙・自由時報では、笠議員の質問主意書を柱に、地図帳問題についての記事を掲載しましたので日本語訳を下記にご紹介します。 日本の帝国書院が出版する新版の中学生用教科書には台湾と中国との間に国境線を引かず、 …

笠浩史衆院議員が政府見解を質す質問主意書を提出 11月15日、政府は答弁書を閣議決定

11月16日付の産経新聞で「台湾の領土的位置付け 政府、独自認定行わず」との記事が掲載されました。これは民主党の笠浩史(りゅう ひろふみ)衆議院議員が10月31日、政府に対して「中学校使用の地図帳及び外務省ホームページに …

李登輝前総統が日本の社会科地図を批判

3日、無事終了した第3回・李登輝学校研修団(本会主催)の終業式の席上、李登輝前総統は日本の社会科地図問題について言及した。 李登輝前総統は11月3日、李登輝学校における日本李登輝友の会の第3回研修会終業式でのスピーチで、 …

« 1 18 19 20 21 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.