お知らせ

ニュース

「愛日家」「日本精神」…素顔の蔡焜燦氏 阿川佐和子さん、李登輝元総統らが偲ぶ

去る10月8日に開かれた「蔡焜燦先生を偲ぶ会」の模様は産経新聞と毎日新聞が報じ、本会HPや本会メールマガジン『日台共栄』でもその記事をご紹介しました。 ただ、産経新聞が翌9日の第2面に掲載した記事は、写真入りでしたが、李 …

【在庫がなくなりました】台湾歌壇編纂の『蔡焜燦先生追悼集』をお頒ちします!

*在庫がなくなりました。ご協力に感謝しつつご案内を打ち切ります。 *ご寄付は「お志」ですのでいくらでも結構です。ご寄付はすべて「台湾歌壇」にお贈りします。 「台湾歌壇」代表で、名著『台湾人と日本精神』で知られる蔡焜燦先生 …

最期まで、日本を愛し、台湾を愛した蔡焜燦先生  江畑 哲男(東葛川柳会代表)

10月8日に開催した「蔡焜燦(さい・こんさん)先生を偲ぶ会」には、岩手、宮城、新潟、静岡、愛知、岐阜、京都、大阪、兵庫、広島、福岡、佐賀、長崎、そして台湾から、約200名の方々に駆けつけていただきました。遠路をものかわご …

【蔡焜燦さんを偲ぶ会】最後まで日本と台湾を愛した「愛日家」

【蔡焜燦さんを偲ぶ会】最後まで日本と台湾を愛した「愛日家」 【産経新聞ウェブ版:2017年10月8日】 台湾の「日本語世代」を代表する存在で7月17日に90歳で亡くなった実業家の蔡焜燦(さいこんさん)氏を「偲ぶ会」が8日 …

李登輝総統が東京で開催の「蔡焜燦先生を偲ぶ会」に追悼の辞

昨日(10月8日)、東京・新宿区内の京王プラザホテルにおいて、7月17日に亡くなられた蔡焜燦先生とのお別れの会「蔡焜燦先生を偲ぶ会」が開かれました。 会場には全国から約200人が集い、受付を済ませると、会場に設けられた蔡 …

早田文藏と台湾の人々の感謝の念が顕現した記念碑と植物標本館復元という奇跡

本会メールマガジン『日台共栄』第3024号や本会HP上などで、台北植物園に、「台湾植物の父」と慕われる早田文藏(はやた・ぶんぞう)博士の記念碑と、早田とともに台湾で植物の採集につとめたフランス人宣教師、ユルバン・ジャン・ …

安倍政権のメッセージか 駐日代表処主催の国慶節レセプションに安倍首相のご母堂が出席

台湾での報道によると、本日夜に東京都内で開かれた、台北駐日経済文化代表処主催の国慶節レセプションに安倍晋三首相のご母堂、洋子さんが来賓として出席した。 駐日代表処が開催したのは、10月10日に迎える中華民国国慶節を祝賀す …

李登輝総統が台南で開かれた長老教会のシンポジウムで講演

李登輝総統は本日、台南市内のホテルで開かれた台湾キリスト教長老教会南部大会「台湾国家主体意識 国際情勢と展望シンポジウム」に出席し講演した。 メディアのインタビューに答えた李登輝総統は、新任の頼清徳・行政院長就任後、蔡英 …

【祝】「台湾植物の父」と慕われる早田文藏博士の記念碑復元除幕式を挙行

今でも台湾では「植物の父」として慕われている植物学者が早田文藏(はやた・ぶんぞう)だという。日本が台湾を統治しはじめてから10年後の1905年(明治38年)、東京帝大助手をしながら台湾総督府の嘱託となり、19年間、台湾植 …

【蔡焜燦先生を悼む】フォルモサの血ぞ 蔡焜燦(「台湾歌壇」代表)

呉建堂氏が巫永福氏ら同好の士11人とともに「台北短歌研究会」を1967年に創立してから、本年は50周年の節目の年を迎えた。蔡焜燦先生が代表の「台湾歌壇」は4月23日、台北市内の亜都麗緻大飯店に約100人が集って50周年大 …

« 1 24 25 26 139 »
PAGETOP
Copyright © 日本李登輝友の会 All Rights Reserved.